とにかく本の数が多いです。専門書が欲しい時はこちらに行くとほぼあります!陳列棚も見やすくて探しやすいです。欲をいえば、椅子の数がもう少しあればいいかなと思いますが、今のままでも十分便利なお店なので頻繁に利用しています。
Cookaiさん
ご希望の本屋[書店]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
本屋
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
201~250件を表示 / 全303件
とにかく本の数が多いです。専門書が欲しい時はこちらに行くとほぼあります!陳列棚も見やすくて探しやすいです。欲をいえば、椅子の数がもう少しあればいいかなと思いますが、今のままでも十分便利なお店なので頻繁に利用しています。
Cookaiさん
アエルの1階に入ってる丸善は、広く本の種類も豊富な為ついふらっと立ち寄ってしまいます。 時間を忘れて立ち読みしてしまうこともあるほど、好奇心をくすぐられる本屋さんです。
pippiさん
本屋が大好きです。特にMARUZENはなんでもあるのでよく行きます。丸の内店は駅からすぐ行けるので便利です。店内も広くて本を探すときは店員さんに声をかけるとすぐに案内してくれます。
P9136さん
岡山駅東口 桃太郎大通りをまっすぐ進むと右手にシンフォニーホールが見えます。その地下に丸善岡山シンフォニービル店はあります。いろいろな本がありますが、専門書や参考書を多く取り扱っているイメージです。駐車場は城下地下駐車場を利用すれば購入金額に応じて割引券がもらえます。文房具も多く扱っており、手帳やボールペンなども種類が豊富です。
トトちゃんさん
東京駅丸の内北口を出てすぐの丸の内オアゾというビルの中に入っています。かなりの大型店舗で、品揃えは抜群だと思います。書籍を検索する機械の設置も充実していますし、各階で置いてある本の種類を分かりやすく分類してあるのでとても利用しやすいです。
B2501さん
4階までフロアがあります。コミックから洋書まで、幅広く取り揃えられています。新刊を見るのも楽しいですし、欲しい本目指して行くのも良いと思います。見つからなければ、店員さんに聞くと解決してくれます。
gmfrdさん
丸善お茶の水店は、JR御茶ノ水駅の聖橋口改札からすぐ近くにある大型書店です。駅前であることと、付近は学生街、またオフィスも多いため、平日週末とわず常ににぎわっています。お楽しみのひとつが店舗前で多々行っているマーケット。古書や文具、またプライスダウンセールなど思わぬ掘り出しものがあって足を止めてしまいます。
L2838さん
レジは、AERビル入って直ぐ左手中央にあります。 AERビル一階に入っています。 ちなみに、一階には花屋さん、ドコモショップ、Family Mart、不動産屋さんが入っております。 丸善仙台アエル店は、専門書が品揃え豊富で、それを求める若手サラリーマンや学生が沢山います。 部類わけとして、右手入り口手前は雑誌コーナーで、中央に話題の本を中心に陳列されており、左手奥には、小説関係、店内奥には、専門書各種が取り揃えられており、陳列もとても見やすいです。 買い物すればポイントが貰えるカードもあり、よく本を購入する方は、ぜひ作ってください! 二階から見下ろすと、丸善店内が一望出来る、オープンな建物ですよ。
サヤカさん
こちらの丸善は東京駅前、丸の内オアゾ内にあります。 その中で、4層くらいからなる店舗はこの付近ですと最大級規模の本屋さんです。 専門書から雑誌に至るまで、あらゆる種類を取り扱っています。 施設が綺麗ですので気持ちよく買い物ができます。
やまだたろうさん
JR津田沼駅からすぐのところにあり便利です。車でも立体駐車場があるので大丈夫です。駐車場は1000円以上買い物すれば二時間は無料です。とにかく大きい本屋さんで、理工書などの専門書も種類が豊富です。
R9627さん
東京駅中央口を出た道路の向かい側にある、商業施設「丸の内オアゾ」の中にあります。 1階〜4階の4フロアにまたがっている大型書店です。 種類も多く、専門的な書物も取り揃えているので見ていて飽きません。 4階にはカフェもあるので長時間滞在しちゃいます。
Z7378さん
JR川崎駅の改札を出て徒歩3分のところにある大手の書店です。ラゾーナ川崎の商業施設内にあるのでいつもお客様で賑わっています。人の賑わいを考慮した陳列やコーナーを設けているので購入しやすいです。またレジカウンターの数が多いので待ち時間も少なく会計がスムーズです。
P1705さん
岡山で昔からある大きな書店といえばこちらの丸善です。 雑誌、小説、漫画、参考書、専門書など様々なジャンルの本もそろっており、種類も豊富です。 また、定期的に個展なども行われており、本を探すだけではなくちょっとした気分転換もできる場所です。
164さん
イクスピアリの中にある大型の書店です。イクスピアリ内ということでディズニーの本もたくさんあります。ショッピングに飽きた子供を連れて行けば、とても満足してくれますよ。
なしさん
桃太郎大通り沿いのシンフォニービルの地下にある本屋さんになります。 地下にはなりますが、とても売り場が広く、色々な種類の本を置いてあります。 音楽雑誌や、映画雑誌は他では見たことのない雑誌も取り扱ってます。 店員さんも本に詳しい方が多く、すぐ教えてくれるので、とても助かります。
姐さん
ラゾーナは川崎駅に直結しているショッピングモールです。 そのラゾーナに駅から入ってすぐのところにあるのが丸善ラゾーナ川崎店さんです。 とても広い書店です。ビックリです。 文房具なども充実しています。
A8999さん
1フロア丸々の広大な書店です。ビル型で無いので、まるで図書館のような店舗です。レジが若干混みますので、時間に余裕を持って利用したほうが良いです。日用文具の品揃えはもちろんですが、プレゼント用になる洒落たものも多く、記念日には重宝しています。
いなっくまさん
広島の街中の大型書店です。ヤマダ電機が入っているビルの2フロアが丸善書店です。延べ床面積もかなり広く、種類も多い様に感じます。通路に置かれているイスも多く、じっくり楽しめます。本好きの方にはオススメ書店です。
スピカさん
アエルの1階にある書店。 大型なのでかなりの品揃えで、きっと探してる本が見つかるはず! 仙台駅の近くで仕事帰りなどにも利用しやすいと思います。 店員さんも多いので声もかけやすいです!
D4523さん
丸善ラゾーナ川崎店は、ラゾーナ川崎の一階のスーパーマーケットの向かい側にある、書店です。お店は、広々としており、様々なカテゴリーの本が豊富に取り揃えられています。 入り口付近では、不定期でワークショップも開催されています。
A164156さん
東京メトロ丸ノ内線後楽園駅直結の駅ビル 『メトロ エム』の3階にある本屋さん。東京ドームでの野球観戦やイベントに行った時に寄ったりします。駅を出ないで立ち寄れるので便利です。
Y0410さん
仙台駅前にある仙台アエル店の1階に、丸善書店さんがあります。もの凄く大きいお店で、仙台市内の書店の中では、一番の大きさだと思います。電車通勤の私にとって、夜8時まで営業しているので、仕事帰りにも立ち寄れて、とても便利に思っています。
V1508さん
舞浜イクスピアリの中に入っている書店「丸善」です。ディズニーランドから近いということもありディズニー特集コーナーがあるので、ついつい見てしまいます。ほかにも文庫本などの種類も多いです。
いがぐりさん
御茶ノ水駅をでると道を挟んですぐにあります。外に輸入物の本やカレンダー等珍しいものが沢山有ります。行く度に掘り出し物が無いか散策します。古い本などもあり、見るだけでも楽しいです。
D5819さん
舞浜駅イクスピアリの1階にある本屋さんです。イクスピアリの買い物途中や映画までの時間調整などで立ち寄ることが多いお店。売り場面積の割りに、書籍は充実していて、掘り出し物を見つけることもあります。また、厳選された文具などもあり、楽しい品物がならんでいることもありますよ。
K2966さん
先日立ち寄ったときに、塗り絵フェアをやっていてとっても興味深かったです。2階3階のフロアーがお店になっているので、広くて本の種類も多く見ているだけでも楽しいです。駅から近いので津田沼に行った時にはよく立ち寄ります。
F6346さん
アエル店の中にある本屋さんで、仙台で一番大きい本屋さんといっても過言ではないと思います。品揃えも豊富ですし、分かりやすく陳列もされています。無い本は取り寄せもできますよ。
J8914さん
東京駅前の丸の内オアゾに入っていますので、分かりやすいです。何と言っても、国内最大級の在庫数を誇る歴史ある書店ですから、何時間いても飽きませんね。文具売り場やカフェもありますのでお薦めです。
W0168さん
丸善岡山シンフォニービル店、城下にあるシンフォニービルに入っている書店です。長年シンフォニービルの中に入っているので昔からよく利用しています。雑誌から専門誌、洋書まで豊富に揃っています。
X7835さん
岡山市北区の岡山シンフォニービルにあります『丸善』さんは一階フロアにある食品売り場と一緒になっているので、私にはとても便利な本屋さんです。本の種類はとても豊富でいつ行っても欲しい本が見つかります。その帰りにパンや飲み物、お弁当まで一緒に買って帰ることのできるのです。オススメです!
P3539さん
ラゾーナ川崎に入っている大きな書店です。漫画から専門書まで幅広く品揃えしており、川崎の書店では最大級の売場面積だと思います。様々なイベントの多いラゾーナですが、この書店でも週末に作家さんのサイン会などイベントを開催しているのをよく見かけます。
A4245さん
シンフォニーホールの中にあるのでコンサートついでに立ち寄る方も多いと思います。普通の雑誌や文庫に加えて専門書の種類が多いので、珍しい本でもここへ探しに来ると見つかることがあります。 コンサートホールらしく本の他に楽器を陳列しているのも普通の本屋さんと違って面白いです。
海辺の民さん
アエル1階にテナントとして入っている本屋さんです。 店内は明るく綺麗な印象です。万遍無い品揃えですが、流行物に力を入れている印象です。本の分類はベーシック。売れ筋のものには手作りのPOPが添えてあります。店員さんは親切で、訊ねれば案内してくださいますよ。
Nosukeさん
東京駅丸の内北口から道路を渡ってすぐのところにあります。 店舗は1階〜4階、各フロアで扱っている書籍が異なります。 とにかく店舗が広くて、書籍の在庫数は日本一らしいですよ! 建築の本が欲しくて来店しました。膨大な種類の中からお気に入りの一冊を探すのが楽しいです。 専門書も扱っているので、大学生や専門職の方がたくさん来ています。
れにちゃんイェイ!さん
搭乗時間まで時間があり、ちょうど雑誌を購入したかったために立寄りました!オープンスペースで開放感のあるお店の為、周りの人や時間を気にせずじっくりと自分のほしい本を選ぶ事が出来ます!
いがぐりさん
MARUZEN広島店さんは、広島市中区中心部の元々百貨店があったビルの7、8階に入店しています。売り場面積は広く、非常に多くの品揃えに、とにかく圧倒されます。一日中居ても飽きないお店です。
Y0576さん
オアゾの中にある丸善です。初めて行った時は、広い!と言うより、フロアをまたいでいるので、長い!(背が高い!)との印象を受けました。フロア毎に書籍が分類されているので、最初は少し迷うこともあるかも知れませんが、欲しい本はたいてい見つかります。
W1671さん
JR津田沼駅近の丸善です。本当に広い店舗で、扱っている書籍も豊富です。書籍以上に事務用品も豊富なので、特に用事がなくても寄ってしまいます。特に今年はスケジュール帳が充実していたと思います!
W1671さん
その名の通りシンフォニービルの地下1階と1階にあります。岡山駅東口より桃太郎大通りを東に徒歩15分くらいで着きます。いろいろな本がありますが、他の本屋では置いていないような専門書も扱っています。また、本位外に高級筆記具なんかもこちらで買うことができます。
V7208さん
非常に品揃えが多く、実際に手にとって本を買うことができますo(^_^)oしかも、仙台駅に近い為、便利です♪♪ 私はネットでも本を買いますが、やっぱり内容を見て買いたい為、週に1〜2回は仕事帰りに行っていますo(^_^)o
Tottokoさん
丸善丸の内本店は、丸の内オアゾの1階から4階にあります。3階にある専門書コーナーをよく利用させていただいています。本の場所が分からない時は、ブックアドバイザーの肩書きを持った店員さんがいるので、安心ですよ。
初穂の郷さん
ここのMARUZENは、ヤマダ電機の上にあり、2フロアー 使用しているのでとても広く品揃えも豊富です。書店の中にはカフェもあり、本を読みながらドリンクも飲めるので時間を忘れて本を読むことができます。
キングさん
舞浜駅のショッピングセンター、イクスピアリ内にある本屋さん。 家から近いのでよく足を運ぶお店です。 ここのお店はなんといっても置いてある本が幅広い! 他の書店で見ないようなジャンルの本もたくさん置いてあるので、かなりオススメのお店です! 探している本がなかなか見つからないかたは是非こちらに行ってみてください。
岡やんさん
岡山のシンボルの一つ、缶の形にそっくりなシンフォニービルにある本屋さんです。 どのジャンルの本も品揃え豊富で、よくお世話になっていますが、さらに特徴的なのが自費出版本も販売しているというところです。 どんなものが置いているか眺めてみたらとっておきの一冊見つかるかもしれません。
ハチさん
商業ビル内にあるので、ビジネスパーソンの姿が目立ちます。あと、外国の方々が多い気が…。洋書のコーナーが充実しているのも納得。オシャレな文具や手帳のイベントなども度々開催され、それらを見て回るだけでも楽しいです。だからいつも人でいっぱい!
R9400さん
ラゾーナ川崎の1階にある大型の店舗です。いつも人がたくさんいるので、お店の方に気兼ねせず長居出来ます。専門書の品揃え的には、物足りなさがありますが、最近の流行を知るにはわかり易いお店です。
Q8669さん
こちらの本屋さんは岡山県庁の近くにある丸いシンフォニービルの地下1階と地上1階にあります。専門書から実用書まで幅広く置いてあり、見て回るだけでも大変です。駐車場はすぐ近くに城下駐車場があり車で行く場合もとても便利です。ぜひ近くに行かれた際は寄ってみて下さい。
やぶりんさん
岡山市北区表町にある『丸善岡山シンフォニービル店』。岡山の中心にある、大きな本屋さんです。海外の雑誌などの扱いもあり、本を探すならここだと思います。書籍のほかにも、ステーショナリーグッズも多数揃っていて、高級ボールペンなども扱っています。フロアも広く、ジャンルごとに分けられているので、本も探しやすいです。
momiさん
店前でいつもバザールをやっており、御茶ノ水で初めて降りた人は何かのお祭りかと思うくらい賑やかですよ。中古本だけでなくレコードやCD、雑貨、おもちゃその他いろいろ。わたしはといえば絶版になった演歌のレコードを見つけまして、親戚の叔父に買ってあげたことがあります。 日当たりがよくて交通の便もよく、休みの日に見物するのにもってこいの書店だと思いますよ。
メトロポリタンさん
MARUZEN多摩センター店はココリア多摩センター5Fのほぼ全フロア面積を占めており多摩センター周辺では最大規模の店舗です。児童用コーナーにはベンチがあり閲覧することができます。
熊の餃子さん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |