本屋[書店]
■名古屋市中区/

ショッピング施設|

本屋

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の丸善投稿口コミ一覧

施設検索/全国の丸善に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿303件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

101150件を表示 / 全303

こちら丸の内本店はJR東京駅丸の内北口から徒歩1分のオアゾビル内にあります。1階から4階まであり、すごく広々としています。有名人が出版された本のトークショーやサイン会も開催されており、何回か足を運んだこともあります。そして、探している本が、かなりの確率で有ります。マニアックな専門書も!更に文具も豊富です。高級な万年筆もたくさん揃っていて、見ているだけでも楽しいです。

きらさん

津田沼駅から歩いて5分もかからず到着します。かなり大型書店で、2階と3階に分かれています。参考書からコミック、児童書まで種類豊富に取り揃えられています。なかなか見つからない探し物がある時はここにくれば大体の本は見つかります。

くますけさん

丸善津田沼店はJR津田沼駅から歩いて2分程度かかります。店は建物の2階と3階にあり、エスカレーターで行けば2階と3階の直ぐの場所にあります。2階は文芸、実用、地図ガイド、新書、雑誌、学参などの本を販売しており、3階は文房具と専門分野の本を販売しております。2階のレジは7台で、3台は出入り口の左側にあり、残り4台は学参、児童コーナーに置いております。2階の天井は高く、空間はとても広いです。天井の色はホワイトで、床の色はホワイトイェローです。通路の幅は広く、通り易いです。2階の文芸コーナー、実用コーナー、雑誌コーナー、新書コーナーは同じフロアにあって、学参コーナーと児童書コーナーが同じフロアにあります。2階の各フロアには数百台の本棚が置いてあって、本棚には数え切れないほどの本が置いております。2階の中央は実用コーナーで、本棚の高さは1.5m程度です。左側は文芸コーナーで、地図、小説などの本が数多く置いております。地図は日本地図と外国の地図が置いております。値段は1000円から3000円程度のが多いです。小説コーナーには日本小説と海外小説などが数多く置いております。値段は500円から2000円程度のが多いです。本棚と本棚の間隔は1.8m程度あります。柱と柱の間はテーブルが2台あって、テーブルの上には地図、小説などが沢山綺麗に置いております。中央の雑誌実用コーナーには料理、ビジネス、健康、歴史などに関しての雑誌が数多く置いております。値段は300円から2000円程度のが多いです。左側の実用コーナーには編み物、スポーツ、子供服、アクセサリーなどの本がたくさん置いております。実用コーナーの左側の後ろには学参、児童書コーナーの出入り口があって、中には小学校から高校までの本が数え切れないほどたくさん置いております。店3階の天井は白で床はホワイトクリーンです。左側に文房具が置いてあって右側には専門の本が置いております。店の文房具コーナーにはボールペン、万年筆、鉛筆などが数多く置いております。専門の本コーナーにはコンピュータ、経営・会計、経済、建築・工学などの本が置いております。本棚は数十台あって、専門の本も数多く置いております。3階のレジは3台で、文房具側にあります。購入金額が1万円超えると無料配達を利用することもできます。

K8813さん

丸善は、マーサ21内で、多くのフロア面積を占める書店です。多種多様な書籍を扱っており、本の検索は、設置されているパソコンで検索できます。お店にない本は、取り寄せしてくれます。また、北館の一部には、漫画専門の店舗となっています。お店に行くといつもわくわくしてしまいます。

naka1952さん

丸善日本橋店は日本橋駅から徒歩1分で、B3出口と直結しています。その向かいには日本橋高島屋があります。日本橋店は本や文具はもちろん、万年筆売場や、ギャラリーがあり、美術品や工芸品を見ることもできます。また、3階にはカフェがあり、ハヤシライスが有名です。

H7497さん

こちらのお店は川崎駅から直結のラゾーナ川崎プラザの中にある本屋さんになります。フロアも広くて、取り扱っているジャンルも多岐に渡り、文具なども売ってますので買い回りせずに済みます。店員さんも丁寧で探している商品の在庫確認や取り寄せ可否なども調べてくれますよ!

F6644さん

こちらのお店は、丸栄スカイルと元丸栄の道を南に向かい右側にあります。 店内は、出入り口入り右に文房具やたくさんの地球儀があり楽しいです。 本の種類も専門書から雑誌まで様々なジャンルがあり助かります。

Z5355さん

イクスピアリ内にある書店です。 1階にあり、入口も近くなので分かりやすい場所に店舗があります。駅やバス停が近くにあるので、待ち時間にぴったりです。 ディズニーランドへ行く前や、帰る前に利用することが多いです。

E1234さん

広島市で一番好きな丸善書店です。 2階分にフロアがあり、専門書もたくさんあります。椅子もあり、本を読み込みたい時に利用しています。八丁堀駅近くなので 行きやすい場所です。

JISOOさん

こちらの丸善ラゾーナ川崎店さんは、川崎駅に直結している大型商業施設ラゾーナ川崎にあります。本の種類も豊富で、文具等も販売しており駅からも徒歩3分程なので大変便利です。

クリスさん

日本橋にある本屋さんです。以前の職場がこちらまで徒歩圏内だったので立ち寄った事があります。専門書籍やビジネス雑誌を多く取り揃えていました、敷地内内はカフェもありゆったりと過ごす事も出来ます。

クリスさん

岐阜市正木にあるマーサ内の丸善岐阜店に良く行きます。にぎやかなマーサ内に丸善さんのような本屋があると落ちつけるので疲れた時は良く行きます。店内は広くたくさんの種類の本があるのでゆっくりできます!

F4536さん

広島市内の中心地、八丁堀にあるとても大きな本屋さんです!本が好きな私には魅力的な品ぞろえで、近くに行った際にはついついフラリと寄ってしまいます。時間があるなら書店の中のカフェで、珈琲と読書のリラックスタイムを過ごされることをおススメします!

関ヶ原さん

表町のシンフォニーホールのところにある丸善岡山シンフォニービル店です。 丸善は本屋さんでとても沢山の本がおいてあり、ジャンルも様々置いてありますし、シンフォニーホールでは様々なイベントがあったりしてるのでイベントの参加者などたくさんの人で賑わっています。

J4808さん

こちらの店舗は中央通り沿いに有り、地下鉄日本橋駅からも東京駅八重洲口からも徒歩数分の、とても良い立地です。 本屋さんと言えば、やっぱり、丸善書店ですね。 職場から数分の所にあり、週一位の頻度で通っています。 とにかく品揃え豊富です。さすがに、こんなマニアックな専門書は無いだろうなと思っても、見事に期待を裏切ってくれます。有るんです!更に文具も豊富。高級な万年筆などもたくさん揃っていて、見ているだけでも楽しいです。 そして、丸善カフェで有名な「早矢仕ライス」のファンでもあります。 一度食べるとクセになる味です。是非立ち寄ってみて下さい。

きらさん

丸善岡山店はシンフォニービルの中にあります。日本の本だけでなく海外の本もたくさんあります。本好きの人にはオアシスです。一日いてもあきません。とても良い本屋さんです。

くるくるさん

岐阜正木のマーサ21店内にある書店です。店内は広々としていて、ゆっくりとくつろげます。 欲しい本はほとんどみつかります。 文具類も充実していて、手帳や便箋なども購入出来ます。

H3932さん

ここは舞浜のディズニーランド近くのイクスピアリ店内に入ってます。大型の書店で通路も広く、とても歩きやすく探している本も見つけやすいですよ。特に子供が喜ぶ絵本が多くありますよ。店員さんは親切でした。

やまちゃんさん

仙台アエルの1階に丸善さんはあります。1フロア全てが丸善さんなので、店内はとても広いです。専門書も数多くあり、立ち読みしてしまうので、ついつい時間を忘れてしまいます。仙台駅からも近いので買い物ついでに寄るにも便利です。

H0829さん

東京駅からすぐの丸の内オアゾに入っている書店です。丸の内オアゾの1階から4階までが丸善さんのフロアです。とても大きく、豊富な種類の本が置いてあります。文具や名刺入れなども置いてあるのでとても便利です。

O6799さん

かつて名古屋の本好きの聖地でもあった栄の丸善さんが、2015年にこの地にリニューアルオープンしました。地上7階・地下1階建の新築ビルで、全フロアが書店や文具などの売り場になっています。この規模はおそらく東海地区最大級では。本好きの私は1日いたって飽きない空間です。

カナさん

ここは河原町通りにある、バルの地下にある、丸善です。ここは本屋から、文房具や、ビジネスグッズなどさまざまな商品が取り揃えてあります。本の種類もとても豊富で、とてもおすすめです。また店員さんの接客もとても丁寧で、疑問に思うことは細かく教えていただけるので、とても嬉しいです。

L7644さん

JR津田沼駅前にある大型書店です。文庫、雑誌、参考書、専門書、洋書からコミック、児童書まで幅広く取り扱っています。また文房具も扱っています。ポイントカードを作れば100円で1ポイントたまり、たまったポイントは本の購入に使えます。

X6216さん

名古屋を代表する大型書店「丸善名古屋本店」さん。 以前は広小路通り沿い、丸栄百貨店の西にありましたが、数年前に移転して現在の場所になりました。 今はネットで本を買う時代ではありますが、ジャンルに分けられて整理整頓された本が並ぶ書店に足を運ぶと、時代のトレンド、社会が求めるニーズ、と言ったものが見えてくるような気がして、毎月一回は、ここ丸善本店に足を運んでしまいます。 本の背表紙を眺めていくと、色々なヒントが得られます。 仕事に必要な知識や資料を見つけたり、自分が得たいスキルや資格、興味のある分野の本などを拾い読みしていると、様々なイマジネーションが湧き、2時間ぐらいはアッという間に過ぎてしまいます。 本の背表紙を見ながら、自分と対話をする「ひとり会議」のような貴重な時間を過ごす空間が「丸善名古屋本店」なのです。 さて、本屋さんで時間を過ごした後は、おなかが減ります。丸善を出ると、そこは栄の繁華街。食べ物やさん探しには苦労しません。 「丸善書店で買い物→食事」は、私にとって最高の休日の過ごし方です。

K8387さん

丸栄から南に下ったところにある全国チェーンの本屋さんです。各種専門書が多く置かれています。仕事で使用する専門書(理工系)の購入で利用している本屋さんです。本以外にもお勧めの文房具等も販売していますので、お店お勧めの文具を購入したりしています。

E6567さん

店内はとても広いため、欲しいものが決まっている場合は検索機を使うと書棚の場所が地図で示されるのでオススメします。 マンガ等は古い作品もありますので、他店にない昔懐かしい作品を探している場合でもこのお店だと揃う場合が多いです(*^-^*) 店員さんはとても親切な対応をしてくれますので、いつでも安心して行けるお店だと思います!!

P6372さん

丸善舞浜イクスピアリ店は、イクスピアリ内にある書店です。ランドで遊ぶ前によく立ち寄って買います。本を買っておくとアトラクションの待ち時間もしんどくなりません。書店の広さも広く、本の種類や陳列状態も見やすいのでお気に入りです。

男気さん

マーサ21ショッピングセンター(イオン岐阜店)の3階。書籍の品揃えが充実していて売場も広いため、欲しい本を探すのに検索機を使うと便利です。マンガは専門の売場がゲームセンターの近くににあり、こちらも品揃えが豊富です。

ミーⅡさん

川崎駅駅前のラゾーナ内にある大型書店 丸善です。 取り扱い書籍数は神奈川県随一となっており、様々なニーズに対応出来る書店です。コミックスのコーナーは一見していただきたい。

52273@さん

「丸善名古屋本店」は、お店の前をとおると、ついつい立ち寄ってしまう本屋さんです。まだ3年くらいしか経っていないので建物自体も新しい感じがします。普通の書籍から、専門書まで揃っています。

Youさん

JR津田沼駅の南口から徒歩2分の所にお店はあります。こちらは大型の本屋さんで、種類と数が豊富なので、大抵探している物は見つかります。店内のパソコンで本の在庫と場所を検索出来るので大変便利です。

F3299さん

名古屋を代表する書店です。書籍や参考書、筆記用具などが特に品揃えが抜群です。便利なアイテムや、面白いアイテムがたくさんあり、見ているだけでも楽しいです。他のお店ではなかなかない商品もここならきっと見つかるはずですよ。

うぶどさん

完全に新築の自社ビルで8フロアーに本がギッシリ並べられています。 1階のエレベータ前ではしばしば作家さんのトークショーなども開催されています。 1・2階には文具のフロアーもあり、ファイル等を買うときに利用させてもらってます。

きみのためならしさん

MARUZEN広島は、広電本線の八丁堀駅近くにあります。大きな本屋さんなので、お客さんも多いです。本の種類も多く、分野ごとに分かれているのでとても探し易く便利です。

うぇさん

丸善岡山シンフォニービル店は岡山城の近くにある本屋さんです。ビルの地下にあって、広いフロアに所狭しと本が並んでいます。美術館やお城に近く、シンフォニーホールのビル内にあるので、芸術や音楽関係書籍が充実してますよ。

MONCさん

イクスピアリ内にある本屋さんです。 丸善は雑誌、絵本、参考書等かなりの数を取り揃えています。 お店が結構広いのでたまに探すのに時間がかかりますが、店員さんに聞くとすぐ見つけてくれます。 対応もかなり親切なので、毎回嬉しい気持ちになります。

T9659さん

地下と1階のフロアに渡ってある大型書店です。同じ施設には銀行キャッシュコーナーや献血ルーム、市民ホールなどがあります。また地下に続く駐車所がありますので雨の日でも濡れません(有料駐車)

T6004さん

日本橋高島屋さん向かいにある丸善さん 帰るまで少し時間があったので、寄ってみました。 東京駅からも徒歩圏内です。 色々なジャンルの本が揃っており、探している本は大体みつかります。 ビジネス関係の書籍が多く揃っていました。 本を買った後は、カフェがあるのでそちらでゆったりと過ごさせていただきました。

A7798さん

本といえばここ!丸善丸の内本店です! 丸の内オアゾの1階〜4階までが書店です 洋書などもたくさん取り扱ってます! ここではファッション誌やビジネス書、情報誌、小説をよく買ってます!

E8404さん

アエルの一階に入ると見渡す限りの本が目に付きます。 本をお探しなら、ここに寄ってみるのはいかがでしょうか。 専門書、小説、エッセイ、漫画とどの種類の本も揃っているのでお求めのものが必ず見つかるでしょう。

C9025さん

丸善のアエル店は、アエルの一階フロアになります。一階のフロアほとんどが本屋さんなので、本が好きな人にとってはとてもワクワクする広さです。新書はもちろん専門書も幅広くありますね。

Hanasanさん

御茶ノ水駅前の本屋といえば丸善を挙げることになります。東口の方から行った方が店舗には近いと思います。店舗は文具部門と書店部門に分かれています。たまに店頭でワゴンセールをやっています。洋書、文房具等お値打ちなものがあります。

G8360さん

丸善御茶ノ水店は、御茶ノ水駅の聖橋口を出ると目の前に見えます。 丸善は品揃えが豊富で、本を求める学生や大人の方がよく見受けれます。 またこのお店では1階の野外でフリーマーケットをしているのが特徴です。

L4381さん

TFTビルの中にあるお洒落な雰囲気の本屋さんです。子供向けの本は少ない感じでしたが、たくさんの分野の本がありました。文具類が豊富で、お洒落な文房具に子供の目が釘付けでした!なかなか便利な本屋さんです。

じゃいこさん

円柱形のシンフォニービルにある本屋さんです。県庁通り駅からすぐで使いやすい上に店内の検索機がとても便利です。広い売り場の中で場所も分かりますし曖昧なキーワード検索機能もあるので急いでいる時にはとてもありがたいです。

にーたんさん

東京駅周辺はさまざまな本屋さんがありますが、丸の内側で言えばオアゾの中にある丸善が品揃えがあるし、いるだけで楽しいです。文系理系問わず、求める本が見つかるはずです。新幹線に乗る前によく寄ります。

gagingaさん

お茶の水の書店です。新書や文庫の品揃えがとても豊富で、学生時代はとてもお世話になりました。また、学習参考書もかなりの種類が並んでいるので、自分に合った本が見つかると思います。

ニックネームさん

丸善お茶の水店さんは御茶ノ水駅の聖橋口を出て目の前にある文具・書店です。デザイン系の文具から、珍しい文具まで幅広い品揃えでほとんどの文房具が並んでいます。駅から近く大学も近い立地で昔から人気のお店です。

Y2161さん

丸の内オアゾに入っている非常に大きな書店です。何度もお世話になっております。書籍の種類の多さももちろんですが、文房具や名刺入れ、財布等もあります。中には東京駅を見ながらくつろげるカフェを入っており、購入した書籍をそちらで読むのもおすすめです。

ミノニヤさん

AERの1F入口から入るとすぐに本が並んでいるので分かりやすいです。とにかく広いです。専門書や資格関係の書籍を探す時に主に利用しています。それから海外の雑誌や絵本、アート関係の本、海外で使われている英語を勉強している人の為のテキストがあるのが非常に助かります。特にファッション雑誌は普段なかなか手に入り難いので、どんな種類があるのか毎回楽しみです。

ぴぴ美さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画