本屋[書店]
■東京都武蔵野市/

ショッピング施設|

本屋

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の八重洲ブックセンター投稿口コミ一覧

施設検索/全国の八重洲ブックセンターに投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿47件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

147件を表示 / 全47

八重洲ブックセンター アリオ葛西店のご紹介です。東京都江戸川区のショッピングモールアリオ葛西内にある書店です。広々とした店内で、家族連れからビジネスパーソンまで幅広い層に対応した品揃えが魅力です。なんといっても雰囲気がとても良いです。

raisinさん

西武池袋線の石神井公園駅から徒歩1分の場所にある石神井公園ピアレス内の1階にある「八重洲ブックセンター石神井公園店」に行ってきました。 仕事の関係で、よく立ち寄る石神井公園駅。歩いてすぐのところにありますので、ちょっとした隙間時間にふらっと立ち寄ることが多い本屋さんです。 大なり小なり本屋さんは色々とありますが、ある大型書店では平置きにされていて、まさしく今読むべき本はこれですよとアピールしている本が、小さな書店にはなかったり、はたまた、あの書店で気になった本をやっぱり買っておこうと思って大型書店に行くと、在庫がなかったりと、本との出会いは一期一会なところがあります。 私は基本的にはノンフィクション(ルポルタージュ)やビジネス書を中心に読むのですが、今回ふらっと立ち寄った際に気になる本を発見。この著者の本は、以前別のものを読んで、とても自分の中に落とし込めたという感覚があり、今回のタイトルも気になりました。しかし、その日は、荷物が多かったこともあり、タイトルだけ覚えて帰りました。その後、別の書店を何店舗か回ったのですが、なんと在庫切れ。そこまで大きいとは言えないですが、素敵な出会いを与えてくれた「八重洲ブックセンター石神井公園店」には感謝しかありません。 本というのはタイトルや目次を読んで面白そうと思っても、読み続けると結局途中で読むのを止めてしまったり、また、前は気にもならなかったが、ふとしたきっかけで、興味が湧いて、一気に読み進めてしまったりと不思議なものです。 今回の本は、タイトルは私の好みなのですが、著者との相性がいいのか、サクサクと読むことができ、すぐに読破してしまいました。 普段行ってる本屋以外の本屋に足を運ぶのも面白いかもしれません。西武池袋線の石神井公園駅をご利用の方はもちろん、普段は大泉学園駅の本屋や、練馬駅の本屋を使ってるよという方もぜひ一度訪れてみることをお勧めします。

フィエールマンさん

JR宇都宮駅に直結している駅ビルパセオの2階にある本屋さんです。パセオに入ってまっすぐ進み、一番奥にあります。こちらで雑誌や本を買って電車内で読むことも多いです。本だけでなく文具売り場もあります。

KKさん

上大岡駅にある大型書店。 駅ビルにあるので、雨にも濡れずアクセスがいいです。 広々としていて、本の種類も多く本屋の雰囲気が好きな自分にとっては時間を忘れて過ごしてしまいます。 ネットで購入もできますが、やはり実際に手に取って見て購入した方が思いれもありますね。

Ryoさん

荻窪駅から、徒歩で1分程度のルミネにある八重洲ブックセンターの店舗です。 お店自体は中程度の広さで、横に広がっており、文庫本、雑誌、ハードカバー、漫画本等が豊富に取り揃えられています。 学会帰りに、こちらの書店に来店して文庫本を購入しました。駅からのアクセスも良くて、買い物もしやすいので、荻窪駅に来たら、是非とも再度利用したいですね。 有り難うございました。

ジロロさん

横浜市港南区の上大岡にある京急百貨店の6階にある大型書店です。京急上大岡駅、地下鉄上大岡駅のすぐ真上にあり、アクセスは最高です。 数年前までは鎌倉街道挟んで向いのビルmiocaにも広めの書店があったのですが、そちらは閉店してしまい、近隣で大型書店と言えるような本屋はここだけになってしまいました。 百貨店6階フロアの4分の1近くを占める広いスペースには、子ども向けから大人向けの、雑誌、コミック、小説、参考書、絵本、更にはカレンダーや手帳、文房具まで数多くの商品が置かれています。 小さい子ども向け商品のコーナーには、絵本やパズルゲーム、漢字や計算のドリルなどがあり、小さい子どもが座って試し読みができるキッズスペースのような空間があります。平日や休日問わずに未就園児のような小さな子どもたちがそこでお母さんと一緒に遊んでいます。 参考書は子どもの受験に関する本や資格取得に必要な本、ビジネスや自己啓発の本に至るまで種類も量も多く置かれています。 小説やコミックは最新のものや人気の出ているものは必ず置かれていますし、小さな書店には置かれていないようなマニアックな小説、コミックも見られます。売り切れてしまっていなければ、大体のものは購入可能です。 雑誌はファッション関係だけでなく、さまざまな趣味の雑誌がありました。住宅系やパズル、アウトドア系や車に関するものなどコンビニでは買えないような珍しい雑誌本も種類が豊富にたくさん置かれていました。 私自身イラストロジックというパズルゲームで遊ぶのが趣味で、雑誌を買ってよく遊んでいるのですが、コンビニなどには残念ながら置かれていない事がほとんどです。なのでイラストロジック雑誌を買うだけのために京急百貨店まで足を伸ばすことが多々あります。 アクセスの良さや品揃え良くて周りにライバルとなり得る大型書店がないこともあり、土日や祝祭日はもちろん、平日からレジにお客さんが並んでいました。

KHさん

宇都宮駅ビルパセオ専門店街にある本屋さんです。ゆったりと置かれた本はとても探しやすく、見つかった本を少し読めるような椅子が置いてあるのは嬉しいですね。駅ビルなので待ち時間を過ごすにも良いお店です。

むしゅうさん

本屋さんは、実に貴重な存在となってしまったものです。 大型商業施設、駅前でなければ、もはや成り立たないのでは無いかと。 ネットで購入よりも、実際に手に取って、雰囲気、表紙、感覚で購入する私としては、駅ビル内にあってアクセスしやすいというのは大変有り難いですね。

tora2525さん

八重洲ブックセンターは、JR宇都宮駅の駅ビルであるパセオの一角にある本屋さんです。漫画や雑誌、小説など幅広い分野の本が販売されています。漫画の最新刊などを帰りに買うこともできます。

なおたんさん

宇都宮駅ビル内にある本屋さんです。 電車の待ち時間や新幹線内で読む本を買ったりできます。 雑誌、漫画以外にも専門誌などもありました。 時間潰しにもおすすめな場所です。

ヤミさん

武蔵境駅から徒歩1分の場所にあるイトーヨーカドーの西館5階に入っています。 落ち着いて暖かみのある店内で、本棚が沢山並んでいるにも関わらずとても広々していると思います。 たくさん本があるのはもちろんですが書見カウンターが設置されていて購入前でも中を確認することができるのが特徴です。 少し気になっている本がある方は是非こちらの店舗に行って一度中を見てみてはいかがでしょうか。

さゆりんごさん

石神井公園駅前の本屋さんです。店内は広く、品数は多いです。チェーン店の中でも規模の大きい方のお店だと思います。たまに作家さんを呼んでイベントなどもしているみたいですので、何も買う予定なくても立ち寄ってしまいます。

A3587さん

八重洲ブックセンター京急百貨店上大岡店です。地下からエレベーターで上ることができます。売り場も広くほとんどの本がここで揃います。先日、私もここで問題集と参考書を購入して3ヶ月勉強して英検2級に合格できました。参考書を勧めてくれた店員さんに感謝してます。

Oasisさん

東京メトロ東西線の葛西駅から徒歩15分くらいで、大きな駐車場もあるので車で行った方が良いかと思います。アリオの3階にあり、規模は大きめという印象。お目当ての本がなかったので取り寄せをお願いしたら、3日で届いたとの連絡がありました。当初1週間くらいかかると言っていたので良かったです。営業時間は10時から21時までなので便利です。

トッシさん

宇都宮駅の利用者に人気のこちらの書店。 駅ビルの中にある店舗で、駅のホームから直結しております。 ビルの中のも関わらず、売り場面積がかなり広いです 趣味の本が充実していて、時間があるといつも利用しています。

omiさん

約束の時間より早くついたので、本屋さんをブラブラしようと入りました。京急デパートの中に入っているので、駅からも行き易く便利です。本屋さんも広くて、けっこうお客様も多かったです。小さい本屋さんだと本の種類が無いので、時間が潰せないですが、広いお店だとその心配がなくて、私は時間があれば本屋さんに行くのが好きです。

45842さん

宇都宮駅ビルパセオの中にある本屋さんです。乗る電車まで時間があるときはよくここに寄って新刊を見たりしています。新刊のランキングを見るのが大好きで、お店のスタッフの方々おすすめの本があると手作りのポップがあり、それを読んでいると本を読んでみたくなります。とてもかわいいポップですので、ぜひ見て見てください。

IOさん

石神井公園駅北側のピアレス・ザ・タワーの1Fにあります。ワンフロアーの店舗ですが、品揃えもそこそこ良く、買っていく人が多いのでいつも新しい本が並んでいてとても便利です。また、雨の日でも駅からほとんどぬれずに行けるのも魅力です。

Rudolfさん

百貨店の中なのに、フロアーの半分を占めてるくらい、とっても、広いです。 だから、とても沢山の本や雑誌、専門書が豊富に揃っています。迷ったり、探したりも 専任の方に、お願いできて、親切でした。 児童書のコーナーでは、小さい子どもが、とても楽しそうに、絵本を読んだりして、親子でも、楽しめていいです。

X3253さん

荻窪といえば、ルミネとタウンセブン。ルミネの八重洲ブックセンターは開業当時から愛用させてもらっています。少し前の話ですが、ルミネが大掛かりな改装があっても、店内がおしゃれに変わり、お店の場所もそのまま変わらず安心しました。年末の手帳のバリエーションも圧巻です。

jinjinさん

石神井公園駅を出た目の前にあるお店です。 数年前,駅周辺の再開発に伴い,出店されました。 それ以前は,石神井公園駅周辺には,比較的大きな書店がありませんでしたので,このお店ができたおかげで,書籍の購入がしやすくなりました。

7F1P4G8さん

ビルの中ほどの高さにあって、距離はそれなりにありますが、どのエレベーターも急行が止まるので、急行のエレベーターに乗るのがいいと思われます。 数年前にリニューアルして、同じ階の新星堂共々にかなり雰囲気が変わりました。もともと雑誌のコーナーはそれなりに広かったのですが、かなり開けた感じでさらに雰囲気が明るくなったみたいです。 代わりにマンガとIT関係の技術書が減ってしまって個人的には残念ですが、一般的な本を求めていくには、それなりに品揃えがあって良いと思います。

いのちゃんさん

西武池袋線石神井公園駅からすぐに分かります。一階に入っているお店ですが、店内は広く探していた本がすぐに見つかりました。店員さんに探して貰いましたが少し混んでいたのですが感じ良く探してくださいました。本も見つかり店員さんも感じ良く気にいりました。お勧めできる店舗だと思います。

DAGUさん

ルミネの中にある本屋さん、セブンタウン、西友ともつながっているルミネの中にあるので、一歩出れば本屋も多い荻窪ですが、お買い物ついでぐらいに考えているときはこのお店を利用してます。 雨の日も外にでることなく行けるのが便利だと思ってます!

P6440さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画