新越谷駅構内にある書店です。とても目立つ場所にあるのでよく立ち寄ります。店内は広々として綺麗にされており、店員さんの対応もとても良いので気持ちが良いですね!また行きます!
かけるさん
ご希望の本屋[書店]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
本屋
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全144件
新越谷駅構内にある書店です。とても目立つ場所にあるのでよく立ち寄ります。店内は広々として綺麗にされており、店員さんの対応もとても良いので気持ちが良いですね!また行きます!
かけるさん
志木駅直結のEQUIA志木の3階にあります。駅直結なので行きやすく、とても便利となってます。私も仕事帰りに何度かより蛍光ペンや文房具などを購入しました。これからもお世話になると思います。
terumitsuさん
マンガから参考書まで幅広いジャンルの本が揃っているので定期的に行きます。集めてるものや最新刊チェックも欠かせません。他にも文具などが置いてあるのも良いと思います。
ハンさんさん
なんばシティというショッピング施設の本館内にある書店です。 各線難波駅から徒歩で行くことができます。 一番近いのは南海難波駅で、一番遠いのはJR難波駅です。 ちなみにJR難波駅からは結構歩くので、スタミナがある人向けです。 この書店の利用客層は幅広いですが、男性が多い印象を受けました。 周りのお店が女性向けのアパレルショップが多いので、買い物中のパートナーさんをこの本屋さんで待っているのかな?という感じがする人が居ます。私の勝手な予想ですが・・・(笑) 基本的に混雑はしていないですが、平日に比べると土日祝日は人がちょっと多いです。 時々レジが混むことがあるので、急いでいる時の利用は避けたほうが良いかと思います。 他の旭屋書店とお店の雰囲気や取り扱っている書籍の種類は変わらないかと思います。 店内は広く、書籍から専門書、児童向け、旅行雑誌、ファッション誌、漫画と扱っている種類も豊富で飽きません。 特に、なんばシティ店はミステリー作品のラインナップが充実しているなと感じました。 ミステリー作品が読みたいなと思ったときはいつもこの店舗を利用しています。 店員さんにミステリー小説がめちゃくちゃ好きな方がいらっしゃるのかな?と思うぐらい、お店の入り口前の棚にズラッと並んでいる時が多いです。 しかもミステリーコーナーはいつも手書きのポップがたくさんついていて、書かれている情報量と熱量すごいな・・・と思うぐらいです。 私は普段ミステリー小説を好んで読んでいますが、ミステリー小説が面白いと思うようになったきっかけは、この書店のポップでした。 久しぶりに本が読みたくなりこの書店に入った時に、「ミステリー推しのお店だな・・・でもこのジャンル読んだことないな」とためらっていましたが、「ミステリー初心者の方はまずこの一冊!」「ストーリーがとにかく面白いんです!」と言わんばかりの興奮気味に書かれているポップに惹かれ、買って読んでみたところ見事ハマりました。 ミステリー作品を読んでみたい人は、ぜひ店員さんの手書きのポップを頼りに探してみてください。
0218さん
旭屋書店は産経新聞(戦前)の初代社長であった、故早嶋喜一により創立されました。 昭和21年6月、戦後の荒廃から日本文化の復興を願って、JR大阪駅前に「旭屋書店」を創業したそうです。数ある大手書店チェーンの一つで、新越谷店は東武スカイツリーライン新越谷駅ビルVARIE3階に有ります。さまざまな幅広いジャンルの書籍を取り扱っており、小説、ビジネス書、学術書、漫画小説、ノンフィクション、自己啓発書、児童書などの品揃えが豊富です。読書好きな方々はもちろん、学校や仕事で必要な教材や資料を探す方にも満足のいく品揃えがされています。しっかり選んで買いたい時はこちらの店舗をいつも利用させていただいています。駅の改札を出てからも近く、エスカレーターのすぐ隣りに位置していますのでとても行きやすい場所にあり、非常に有難いです。また、筆記用具、ノート、メモ帳等、カレンダーや手帳など、さまざまなアイテムの文房具、雑貨も取り扱いをしており、書店だけでなくライフスタイル商品も提供しています。 旭屋書店は、地域社会に根ざした存在として、読書イベントや講演会なども開催しており、地域の文化・教育活動に貢献しています。また、インターネットの普及に伴い、オンライン書店も展開しており、オンラインでの書籍購入や電子書籍の提供も行っています。そのため多くの人々から親しまれる書店です。こちらの店舗にはトイレも併設されていてとても便利です。いつも買いたい本をイメージしていくのですが、こちらの本屋では更に違う本を手にとってしまい、当初の予定よりつい多く購入してしまう事が多いです。店員さんのおすすめなどや、ジャンルによってセンスよく並んでいるとなといつも感じます。営業時間は月曜日から日曜日、毎日10:00から21:00までとなっています。駅でのお買い物に合わせて立ち寄れて非常に便利です。立地が良く、幅広い方々に利用されている本屋さんです。
パクさん
兵庫県西宮市にあるららぽーと甲子園内にある旭屋書店ららぽーと甲子園店です。 広々した店内に種類豊富な本がたくさん置いてあります。 陳列も見やすく探し物も見つけやすいです。
O7152さん
大阪市中央区難波のなんばシティ内にある本屋さんの旭屋書店難波シティ店です。 漫画、小説、雑誌とたくさんの種類の本を取り揃えている書店です。 陳列も見やすく、探し物も見つけやすいです。
O7152さん
浦和美園近辺には本屋が多くないのでかなり重宝しています! 浦和美園駅近くのイオンモール浦和美園内の3階に位置しており、アクセスもとてもいいです。 内装は一般的な旭屋書店と同じく、文具、話題の書籍、新書、暮らしの本、資格関連、児童書籍、漫画、雑誌のコーナーに分かれています。 文具コーナーはそれほど大きくなく、ノートや手帳のバラエティはそこそこといった感じです。 その分筆記具は充実していて、新しいデザインのものもあるのでここに来れば困ることもなさそうです。 店員さんの手描きかはわからないのですが、話題の書籍のコーナーには丁寧にポップがついています。どの本を読もうか迷ったときなどは参考になるのでかなりありがたいです! 併設などの形ではありませんが、同じモール内にはカフェもいくつかあるので、その後時間を潰したりもできます。 買う本が決まっていなくても旭屋書店までくれば帰るときには読みたい本が見つかっているのでとりあえず来るのにもおすすめです!
ぱくぱくさん
東武百貨店の7階にあり、有楽町線の改札口に近い入り口から入ってエレベーターで上がると旭屋書店の売り場は近いところにあります。売り場面積も比較的広く、池袋は大型書店が多い中いつも行くようにしている書店です。 女性をターゲットにした雑誌類は入り口の近くにありよく立ち読みをしている方が多くいらっしゃいます。 ビジネス物の書籍や男性対象のビジネス雑誌なども充実しています。よく待ち合わせ場所にしていて、待っている時間が短く感じるほど書籍が充実しています。趣味や実用書などは売り場の中央部にあり男女問わず多くの方が、立ち読みをしていました。
Shunさん
地下鉄谷町線の東梅田駅改札近くの本屋さん。 駅近という事もあり、小規模なお店ですが、話題作品や雑誌、旅行誌等は揃っており、大変便利です。 待ち合わせ場所にも良く利用されたり、少し時間が出来た時に立ち寄って本を読んだり出来るので、いつもお客さんで賑わってます。
T7843さん
なんばCITYにある旭屋書店です。地下2階に位置しています。電車を待つ間や友達との待ち合わせの時間までに余裕があるときよく利用します。立ち読みはあまりしませんがその時あるトレンドの小説などよく購入します。
まさとしさん
こちらの西宮市甲子園八番町にある、旭屋書店ららぽーと甲子園店さんは、専門誌や雑誌、マンガ等幅広く取り揃えられています!欲しい物が必ず見つかります!駐車場も広々完備されております!是非一度行ってみて下さい。
Batakoさん
旭屋書店イオンモール浦和美園店さんは、浦和美園のイオンモールの3階のフードコート横に立地してます。広い面積で児童書や参考書など種類が豊富で文房具も取り扱ってます。
アズさん
旭屋書店ららぽーと甲子園店は、兵庫県西宮市にある本屋さんです。小説や参考書・漫画や雑誌などあらゆる書籍が取り揃えられています。学生さんやお子さんを連れたご家族など老若男女問わず毎日多くのお客さんが足を運ばれています。阪神甲子園駅から徒歩5分でのアクセスが可能です。
ポコさん
旭屋書店難波CITY店は、大阪府にある本屋さんです。様々なジャンルの本はもちろんのこと、文房具も数多く取り揃えられています。各線の難波駅より屋内の連絡通路があるため、駅から徒歩でのアクセスが可能です。
L1624さん
イオンモール浦和美園店の3階にある大型書店です。子供から大人まで楽しめる本がいっぱいありとても種類か、豊富なのです。子供の本があるスペースの近くにはおもちゃもあるので子供も喜びますので、是非一度行って見て下さい。
ミルクさん
旭屋書店新越谷店さんは、新越谷駅に直結した小規模ショッピングモールのヴァリエの中に入っている、本屋さんになります。雑誌、文庫、参考書、トラベル関連の本など、多数取り扱いがあります。
ヤッチさん
子どもが本が好きで、イオンに行くとよく立ち寄ります。 子ども向けの本から専門誌など多岐にわたって置いてあります。 店舗の中ほどにある幼児向けのコーナーにところには、少ないですが椅子が置いてあり本を読めるスペースがあります。
a-s0518さん
旭屋書店梅田地下街店は、梅田地下街にある本屋さんです。地下鉄の東梅田駅から徒歩5分でのアクセスが可能です。あらゆるジャンルの書籍を扱っており、仕事帰りのビジネスマンがよく立ち寄っています。ビジネスボンや専門書以外にも漫画や雑誌が充実しています。
ポコさん
埼玉県越谷市南越谷にあるヴァリエ3階にある旭屋書店新越谷店さん。店内は照明が明るく、綺麗で、棚との距離にも余裕があるので、ゆっくりじっくり、本が探せるので、とてもお気に入りの書店です。
チーちゃんさん
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「新越谷」駅が入っている、新越谷VARIE内の旭屋書店です。 文庫、コミック、資格の本が豊富で、本の他に文具の品揃えも豊富です。
ここあさん
新越谷駅直通の駅ビルVARIE内にある本屋さんです。店内が広く、ゆっくり本を見ることができます。品揃えが豊富で、文房具なども売っているので、通勤や通学途中に立ち寄るのに最適です。
Q5711さん
イオンモール浦和美園3階のフードコートのとなりにある旭屋書店。イオンモール内なので子ども連れも多く、児童書や絵本が充実しています。息子の大好きなトミカの車まで置いてあるので驚きました。家族みんなで楽しめる本屋さんです。 イオンモールということもあり、子供向けの本が特に多く揃えられています。息子用に学習ドリルを探しに行ったところ、かなりの品ぞろえでどれにしようか迷ってしまいました。ただ、店員さんのオススメ書籍が通路に目立つように陳列されているので、今の人気のある本がすぐわかって選びやすかったです。店員さんの推薦コメントも、とても参考になりました。「プログラミング」や「読み解く力」がこれからの子供たちに特に求められる能力となりそうです。どれにするか吟味していると、いつの間にか時間が経っていました。 インターネットで何でも手に入ってしまう時代ですが、やはり本は店頭で手に取って納得してから買うのがお勧めですね。
yatty77さん
イオンモール浦和美園の3階にある旭屋書店です。大型の店舗で取り扱う書籍の種類も豊富なので、探している本が見つけやすく、普段からよく利用します。見本に置かれている本を手にしてページをめくっていると、もっと読みたくなり、ついつい買ってしまいます。 イオンモール内ということでファミリー層向け本が多く取り扱われているのが特徴です。子供向けの図鑑や知育グッズなども豊富なので、子供やお孫さんへのプレゼントに買い求めに来られる方も多いです。私も友人への出産祝いにこちらで絵本を買ったこともあります。ラッピングも可愛くしてくれるので、おススメです。 先日は某人気漫画の最新巻が発売されるということで、朝から買い求めに向かいました。さすが大型店だけあって大量の漫画が積み上げられておりました。無事手にすることはできたのですが、レジを見てびっくり!会計待ちの列がずらーっと店内中に!30分ほどかかってやっとレジへたどり着きました。この人気ぶりはすごいですね。 店内を見て回るだけでも楽しいので、ぜひ行ってみてくださいね。
B5233さん
南海難波駅の下にあるなんばCITY地下2階にある本屋さんです。電車に乗る前に見つけたので立ち寄ってみました。店内は広く、最新刊も揃えており書籍の品揃えも良かったです。また鉄道書籍コーナーもあったので鉄道好きにはおすすめの本屋さんです。
ヒコタンさん
東武スカイツリーライン「新越谷駅」に直結する施設内にある「旭屋書店新越谷店」は、いつも多くのお客さんで賑わっています。本だけでなくさまざまな種類の文具も取り揃えてあります。
S7363さん
ここはイオンモール浦和美園店3階にある本屋さんです。店舗面積がとても広く、色んな種類の本がそろっています。入口にはいつも企画展示がされていて、ついつい立ち寄ってしまいます。
S6819さん
イオンモール浦和美園店3階、フードコート脇にある大型の本屋さんです。書籍の棚と通路スペースのあいだが広めにとってありますので、本を探しやすくて移動しやすいです。本屋さんには大きめな鞄を持ってこられる方も多いので助かっているのではないでしょうか。よいお店です。
そら豆 豆さん
新越谷駅の構内にある本屋です。 こちらは構内にあるということもあり電車が来るまでの空き時間に利用することが多いです。 外観はおしゃれでおすすめの本も展示されているのでよく見ます。
yoruさん
イオンモールで買い物する際に寄っています。 店内はかなり広く、雑誌や漫画等ひと通りの書籍は取り扱いしてますが、ファミリー層の利用が多いので、児童書がかなり充実しています。
ダーウエさん
阪神甲子園駅徒歩5分のところにある本屋さんです。店内は開放的で明るく広くて綺麗です。新刊や話題の書籍が目に付きやすいところにあるので助かります。本の品揃えや種類も多くおすすめの本屋さんです。
ヒコタンさん
南海電鉄難波駅改札から徒歩2分ほどの距離にある本屋さんです。大きいお店なので雑誌から漫画などたくさんの種類があります。改札から近いのでちょっとした時間待ちに利用しています
A2724さん
旭屋書店難波シティ店は南海難波駅直結のなんばシティの中にあるとても大きな書店です。 店内は広く、開放的な空間なので気軽に立ち入ることができます。 たくさんのカテゴリーの本があるのでお目当の本も見つけることができるはずです。 駅からすぐなのでよく通学の帰りなどにフラッと訪れて小説を買っていました。
yuukiさん
旭屋書店新越谷店は東武スカイツリーライン新越谷駅の駅構内にある、本屋さん。こちらの店内は非常に広く、品揃えもいいのでお目当ての本を買うことができます。明るい店内で店員さんもあかるく、おすすめです。新越谷に来た際は是非。
つかさん
なんばCITY内にある大きな書店です。店内は開放的な空間で、とても広いです。本の種類が多くそろっているので、よく利用しています。新書コーナーには書店員さんのおすすめの説明書きがあったり、売り上げランキングの提示もしてあるので、とても参考になります。
C7853さん
最近、駅の名前が変わった鳴尾・武庫川女子大前駅より徒歩5分の場所にあるららぽーと甲子園という大型商業施設の中にある旭書店です。 施設の2階にあり、漫画・雑誌・参考書・絵本など様々なジャンルの本が置かれています。 武庫川女子大学のすぐ近くということもあり、授業が空いていて立ち寄った学生をよく見かけます。
ぬさん
志木駅の代表的な本屋さん。 昔からあり駅前リニューアル後も健在。店内はとても綺麗で書棚のポップアップなども工夫されており、文房具まで取り揃えてます。 店員さんも淡々と仕事をこなしていて印象が良いです。また来たいと思うお店です。
Satoさん
旭屋書店ららぽーと甲子園店は、兵庫県西宮市にある本屋さんです。店内には各ジャンルの本だけでなく、文房具や子供向けの玩具なども販売されています。毎日小さいお子さんを連れた主婦の方や、学生さんで店内はいっぱいになります。阪神甲子園駅から徒歩で2分のところにあるため、電車でのアクセスが便利です。
L1624さん
志木駅の東口方面のターミナルビルの三階にあります。店内広く、児童書や問題集、専門書もジャンルも豊富です。池袋まで行かなくても地元で参考書が買えるのがいいですね。奥に児童書があるのですが、ソファが置いてあるので、そこで子どもと何冊かじっくり本を選ぶこともできます。同伴者がいるのかそこで座って待ってる人もいます。22時まで営業していて、文具もあるので、頼まれて帰りに買って帰ったり、とても助かっています。
s175697さん
こちらは難波シティの中にあります、本屋さんになります。中はとても広く沢山のカテゴリーの本が置いてあります。店内は椅子が置いてあるスペースがあり、試し読みが出来たりします。
M3257さん
大阪メトロ谷町線の東梅田駅の改札口を出るとホワイティ梅田というショッピング街があって、その一角に旭屋書店梅田地下街店があります。小さな店舗なので流行りの書籍がキュッと置かれている。という感じです。
慧さん
梅田地下街whityに昔からある書店です。広大な梅田の地下街の最も南の当たりにあり、地下鉄御堂筋線の中央改札口から徒歩2,3分で到着します。地下街の本屋ですが店内も歩きやすく本が手に取りやすいと思います。仕事や買物帰りに気軽に立ち寄れる本屋です。
G8360さん
梅田の地下街ホワイティ梅田の中にある書店です。 地下鉄東梅田駅の改札を出てすぐの所にあり、人通りも多い立地なのでちょっと寄っていこうという方が多いです。 それほど広くない店内なので専門書はありませんが、雑誌や話題書は新しいものがいち早く並んでいます。 特にファッション誌、語学系の雑誌は品揃えが良いです。 平日は朝の8時から夜の21時まで営業されていて、仕事の行き帰りに利用しやすいです。
おももさん
東武東上線の改札から東口に向かい、エスカレーターを上がってすぐ。駅中なのにかなり広い本屋さんで、雑誌、文房具類も充実。本や文具類の配置も見やすく、素晴らしささえ感じます。明るく、通いやすい本屋です。
すぱるたん029さん
イオン浦和美園店3階、フードコートでランチをした後必ず立ち寄るのがこちらの書店です。子供用の本の種類が大変豊富で、子供たちも大好きです。近頃の本屋さんは、本だけでなく、パズルや音の出るおもちゃなども置いてあり、足止めしてしまいます。母は食料品の買い物がしたいのに…。
コーさん
なんばに行くときに、よく利用する、大きな本屋さんです。場所は、地下鉄大阪メトロ御堂筋線のなんば駅から徒歩3分くらいです。JR難波駅からですと地下を通って、徒歩10分くらいのところにあります。なんばCITYの地下2階にあります。雨に濡れずに行けます。いつも、地下2階の同じフロアにある散髪屋に行った帰りに立ち寄ります。大きな本屋さんで、本の種類も豊富だと思います。入口正面は、最新の文庫本や新刊、映画化やドラマ化で、話題になっている本が、映画の宣伝CMをテレビで流しながら、並べられているので、ついつい、手に取って立ち読みしてします。どんな本が今、人気なのか、このコーナーを見れば、大体分かるようになっています。正面より東方向は、手帳や料理本、付録付きの本が並べられています。西方向には、雑誌コーナーがあります、結構種類も豊富なので、建築の雑誌など、あまり他の書店では、置いてない本もあり、有難いです。その奥には、専門書のコーナー、パソコン、建築、ビジネス本、参考書などがあります。また、電車や鉄道の本コーナーが広く取ってあります。電車好きの人は、喜んでくれること、間違いないと思います。正面の奥に書店で今、注目している文庫本や準新作の本が、店員さんのコメントと共に並んおり、その奥には、マンガ本があります。正面から北西方向に、子供向けの絵本などがあります。店内は、明るく、雰囲気も良く、お客さんが多いです。本も書店で注目しているものや、人気の作家、売れている本が分かりやすく並べてありますし、店員さんのコメントが書かれていますので、私の購買意欲を掻き立ててしまい、何冊も買ってしまうこともあります。店員さんは、多く、本の整理もしっかりされていますので、気持ちが良いです。レジも店員さんが沢山配置されており、レジ待ちの時間もほとんどないと思います。非常にに便利なところにありますので、近くに来たときは、一度立ち寄って下さい。オススメです。
こうさん
旭屋書店の東武百貨店内テナントです。都内屈指の広さで、いろいろな本が揃います。児童書の充実が個人的には好みです。ムスメもお気に入りで、よく二人で買いに行っています。
A3587さん
駅ビル、ヴァリエ内の本屋さんです。 大きめの本屋さんで駅ナカということもあり時間帯によってはレジが並ぶ程混み合いますが、本の品揃えも豊富ですし、待ち合わせの際など時間を潰すのにも最適です。
R3159さん
旭屋書店ららぽーと甲子園店は、西宮市甲子園八番町の商業施設内2階にあり、いつもたくさんのお客さんが、利用しています。 広い店内に、たくさんの種類の本が、揃っているので、とても助かっています!
まさやんさん
ここの店舗は名前の通り東武スカイツリーラインの新越谷駅の中にあります。駅から直接駅ビルに入れる改札もあるのでとても便利です。駅の本屋さんというと小さい店舗が多いイメージをお持ちの方も多いと思いますがここの本屋さんは店内がとても広くお気に入りの本屋さんです。文房具の品揃えも良く帰りがけに足りないものがあると良く利用させて頂いています。電車の乗り換えなど時間に余裕があるときはぜひ一度立ち寄ってみてはいかがですか?
J0612さん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |