本屋[書店]
■名古屋市中区/

ショッピング施設|

本屋

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国のジュンク堂書店投稿口コミ一覧

施設検索/全国のジュンク堂書店に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿664件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

51100件を表示 / 全664

ジュンク堂池袋本店は、池袋駅東口を出て、徒歩6分ほどの場所にあります。地下1階から9階までのフロアがあり、備えられている本の数はとても多いです。それこそコミックや漫画、各種雑誌、小説、ノンフィクション、歴史書などの学術書から自己啓発、資格の本までありとあらゆる種類の本が置いてあります。各フロアごとに小さい椅子が設けられていて、足が疲れた時は一休みできるなど、ちょっとした気遣いが、普段利用している身としては嬉しい限りです。私としては本はネットで買うことも多いのですが、特定の本を探しているというより漠然とこういう本が読みたいときとかはネットではなく本屋に行くことが多いです。そのときに蔵書の数が豊富なジュンク堂池袋本店に行くことが多いです。そのときはついつい長居してしまいます。近くにはカフェも多いため、買った本をそこで読むこともあります。目の前に有名なラーメン屋もあるため、今度行ってみたいと思います。

tomさん

新潟駅直結のプラーカ1の1階と地下1階にあります。 1階は雑誌や小説、地下1階は専門書籍、漫画を扱っています。通路が広めに作られており、すれ違いも難なくできます。 売り場面積もかなり広く、以前新潟県外出身の友人を案内したらかなり驚いていました。

のぎひさん

駅近で広い店内、品揃え豊富でした。 柏駅から徒歩5分圏内の丸井モディ内にあります。 アクセス抜群ですね。 モディ内にあるので他の買い物のついでに行けるのも嬉しいです。 お店も凄く広く、品揃え豊富でジャンル数も豊富です。 店員さんも親切でした!

ヤスさん

こちらの神戸市中央区三宮町にある、ジュンク堂書店三宮店さんは、JR神戸線三ノ宮駅より徒歩圏内でいつも沢山の方で賑わっています。専門誌や小説、漫画など数多く取り揃えられています。是非一度行ってみて下さい。

Batakoさん

先日ですが、MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店に行って来ました。MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店は阪急梅田駅から徒歩ですぐに行ける場所にあります。店内はとても広く、書籍の種類もすごく豊富に揃っていました。皆さんも是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Tattuさん

沖縄県那覇市にあるジュンク堂書店に行ってきました。この書店にはとにかく本がたくさんあります。他には無い専門書をここで見つけることもできました。一日中いても飽きずに本を読んだりして楽しむことが出来ます。

T3400さん

他の方も言っていますがとにかく広いです!目当てのものにたどり着くためには検索機能が必須なレベルです(人気だったり新作は別)近所の本屋さんにない作品も大体ここに来れば見つかります。駅からも近いのでおすすめです。

maruoさん

先日ですが、ジュンク堂書店 三宮駅前店に行ってきました。ジュンク堂書店 三宮駅前店はJR三ノ宮駅から徒歩ですぐ行ける商業施設内にあります。店内は 綺麗で書籍も豊富に揃っていました。神戸に行った時は、是非また立ち寄りたいと思っています。

Tattuさん

ジュンク堂書店 西宮店は、兵庫県西宮市にある本屋さんです。アクタ西宮西館の4階で営業しており、阪急西宮北口駅から徒歩3分でのアクセスが可能です。フロア全体が本屋さんになっているため、参考書や雑誌・小説や漫画まで様々なジャンルの書籍を取り扱っています。

ポコさん

地下鉄栄駅の改札口を出て、地上に出ることなくジュンク堂の店内に入ることができます。あらゆる分野の書籍がほぼ揃っていると言っても過言ではないくらいなので、仕事帰りなどでよく利用させてもらっています。

生クリームさん

西武池袋線大泉学園駅に直結しているグランエミオの中にある本屋です。比較的広い本屋で、置いてある本の数も多いです。本の並べ方も魅力的で、購買意欲が湧きます。検索機もあるので、本を探しやすいです。

F5428さん

神戸に久しぶりに行った帰りにジュンク堂書店三宮店の方に立ち寄りました。 店内は、とても広く色々なジャンルの分野の本が揃っています。なかでも専 門書の種類は豊富です。私自身も気づいたら1時間以上店内にいました。 神戸に行く機会があれば、是非行ってみて下さい。

Tattuさん

品揃えがとにかく豊富!ここまで広い本屋はあまり見たことないです。 検索機能を使わないと目当てのものを見つけるのも大変なくらいでした。 夜遅くまで営業しているのも本当に助かりますし画材などもある程度揃っているので、とても重宝してます!

ちいさん

ジュンク堂書店の上本町店です。 近鉄百貨店の11階にある店舗。 本の数が多くて、なんでも揃います。 旅行雑誌が好きで、仕事終わりによく買いに来ます。駅からすぐなのでアクセスもよく、おすすめのお店です。是非行ってみてください。

X3409さん

こちらの「ジュンク堂書店」は、JR中央線の立川駅の北口から徒歩5分圏内にある、大型ショッピングモール「立川高島屋店」の6階に入っている本屋さんです。多摩モノレールの立川北駅からですと、徒歩3分以内には到着できると思われます。施設に入ってからのジュンク堂書店までのルートですが、立川高島屋店には中央部分にエスカレーターが設置されているため、そちらで6階まで上がっていくか、施設入口付近にエレベーターも設置されておりますので、そちらで上がっていただくかになります。6階まで上がりますと、目の前に「ジュンク堂書店」という看板が見えてきますので、すぐに分かると思います。また、なんとこちらの本屋さんは、1フロア全てがジュンク堂書店となっており、とっても広々としています。中央部分のエスカレーターを囲うようにしたかたちでお店になっています。そして「立川高島屋店」の1フロアは元々かなり広いこともありますが、その空間に本棚が大量に並べられているので、販売されている本の数が膨大です。立川市近辺で見ても、最大級の数だと思われます。ただそこまで数が多いと、欲しい商品を探すのが大変なのでは・・・と思われるかもしれませんが、お店の中にきちんと案内図があり、ジャンルごとに本棚が並んでいますのでご安心ください。もし案内図を見て探しても分からない場合は、店内にいる店員さんに声をかければ、すぐに対応してくださります。お店自体が広いこともあるので、店員さんの人数も多いようです。声をかけたい時に店員さんが見当たらない場合は、レジにいる店員さんに声をかけても良いと思います。また、お店入口付近には、各シーズンや世間のニーズに合わせて厳選された本が分かりやすくテーブルに置いてあります。特に目的の商品があるわけではなくお店に行くこともあるのですが、そちらのテーブルを見て興味が沸き、購入したこともあるのでオススメです。ジャンルはおおまかに振り分けられていますが、内容を見るとマニアックな本もあったりするので、ぜひみなさんも一度行ってみてください。

ab0222さん

ジャンク堂書店 藤沢店は東海道本線JR藤沢駅北口にある商業ビルの7階と8階にあります。店舗が2階あるのでとても広くて品揃えが豊富にあります。7階は医学書や芸術書などがあり、8階は雑誌やコミックなどがありますよ。

男塾一号生さん

うすい百貨店の中にあります。 子供のみる絵本売り場も充実していて少しではありますが 雑貨なども売っています。 また、子供の絵本売り場では絵本の洋書なども 売られていて普段目にしないような本なども売っています。

saiさん

池袋駅東口からのアクセスが凄く良いです。 店内も広く、品揃えがいいです。 また夜も22時まで営業しているので仕事終わりの方でも立ち寄ることができるのが嬉しいです。 個人的に一番好きな本屋さんです。

かずきさん

大阪市北区茶屋町にあります。阪急電車梅田駅から徒歩5分弱、JR大阪駅から徒歩10分弱の位置の便利な場所にあります。建物も地下1階地上7階のビルで、地下1階はコミック、1階は雑誌、2階は文庫、3階からの上階は専門書など、フロア毎に多くの豊富な本があり、私も良く建築の専門書などを購入する為に利用しています。

ツクさん

JR草津駅前にあるエルティ草津の地下1Fにあります。売り場面積は、かなり広くて奥行きがあります。先日エルティに用があり、封筒が欲しくて行ったのですが、文房具も品揃えが豊富でした。

はなこのママさん

ユニモール地下街の6番出口を出て目の前にある店舗です。夜9時まで営業しているので、仕事帰りに寄ることができ、よく利用しています。店内は奥に広く、本の量が多くて探し物に便利な本屋です。

にいやんさん

JR鉄道や名鉄や近鉄、それに数多くのバスも行き交うターミナル駅である名古屋駅から桜通りを東へ5分弱歩けば、ジュンク堂書店名古屋店があります。 商業ビル1階にあり、交差点の角に立地していますので、お店の場所がわかりやすくて便利です。 名古屋駅からすぐという立地だけあって、かなりの大型店舗です。 学生さんも数多く利用する駅のため、参考書や問題集・過去問といった種類の書籍や、近隣に専門学校なども数多くありますので、専門書籍などもかなりの種類のものが並んでいます。 私は、以前不動産投資に興味があり、数多くの書籍を読みあさっていた時期があります。その時は、ジュンク堂書店名古屋店さんの不動産投資関連の本のラインナップ量がハンパなく多く、よく利用していました。 不動産投資関連の本も不動産の購入の仕方から、賃貸入居付けに特化したもの、リフォームテクニックものまで数多くの知識を吸収して、こちらのお店のおかげでかなりの力をつけることができました。

snowさん

ジュンク堂書店新潟店は、新潟県新潟市中央区の新潟駅に直結する複合施設PLAKA1の1階と地下1階にあります。 広い店内に、専門書や希少本など、幅広く深い品揃えです。 地下にカフェもあり、ひと息つく事も出来ますよ!

タカさん

地下鉄栄駅から徒歩10分程度のところにあります。 地下通路から直接行くことができるので雨の日にも利用がしやすいのが嬉しいですね。 店内は広く新書から古い本まで揃っております。また店員さんにお願いをすれば本の取り寄せも可能です。

niさん

モノレール駅、美栄橋から徒歩すぐの場所にある大型書店です。 国際通りのドン・キホーテからもアクセスが良く、那覇に遊びに来たついでに寄ると良いです。 駐車場が完全無料ではないので、気軽に車で来るのは難しいですね。 バイクは目の前に駐輪所があるのでGOODです♪ こちらは元々デパートのダイエー那覇店でして、「ダイナハ」という通称で地元から親しまれております。 その後いろいろテナントが入りましたが、ジュンク堂は定着しています。 タイトルでも書いた「本の事なら図書館よりもジュンク堂かもしれない」そのまんまですが、とにかくニッチなジャンルまでしっかりと品揃えがあります。 それもそのはず、B1Fから3Fまでジュンク堂ですので、総敷地面積は結構なものです。もともとデパートなのでワンフロア自体も通常の書店以上の大きさです。 ですから普通の書店×4倍以上の大きさなのですね。 また、検索機も非常に便利です。ピンポイントで欲しい本がある場合は、まっすぐ検索機へ行きましょう。便利な時代ですね。 2021年8月現在のフロアマップとしては以下の通りです。 B1F::文芸・芸術(音楽や絵画や写真など)・実用書(各種趣味系)・地図や観光ガイド 1F::文具系・雑誌系・文庫、新書などの小説 2F::沖縄本・医学書・各国や歴史人文書・理工書・PC系・社会(資格、金融、自己啓発、法律など) 3F::絵本など児童書・受験系・語学・コミック・ラノベなど フロアマップをしっかり見てから目的の場所に行くのも良いですが、時間に余裕があるなら自力で探すのも良いかもしれません。 道中で面白い本にたくさん出合います。 余談ですが、最近行った時は1Fにオリンピックグッズが売っていました。 オリンピック真っ只中なので意外とお客さんがいました。 また、B1Fでは新聞が読み放題なのか、地元のおじーおばーがラフな格好で新聞を読んでいて微笑ましかったです。 また、4Fには100円均一のダイソーもあります。

ヤスさん

こちらは柏駅からすぐの所にあります、柏モディ内のジュンク堂書店 柏モディ店さんです。柏では1番の品揃えだと思います。雑誌から専門書まで様々なカテゴリの書籍が揃っています。

Ryosukeさん

本屋と言えば、ジュンク堂で有名かと思いますが、タイトルにもあります通り、明石市内の書店では、1番大きく品揃えも豊富ではないかなと思います。ジャンル数もさることながら、漫画であれば、その種類、巻数全てにおいて充実しています。雑誌も漫画雑誌は立ち読み不可ですが、その他のファッション、旅行、ホビーや経済などの雑誌はこんなご時世にも関わらず立ち読みできます。学生であれば、必須である参考書に関してもめちゃくちゃあります。小中高の参考書は結構ありますが、大学で使うような専門書は少ない気がします。実際、需要が高いのはやっぱり受験がある必須になってくるのは高校受験と大学受験だからかなって思います。漫画に関しては本当に品揃えが豊富です、もちろん最新刊から1巻まで揃っています。ただ少し古ければ、なかったりするので、そこだけなければ文句の付け所がないように感じます。ただ、コロナが流行りだしてから家で読書する人が増えているようで、列がめちゃくちゃ並ぶ時があります。ワンフロアしかない分、レジも1箇所に集約されており、なかなかそのタイミングがもし被れば、そこそこ時間が取られたりするので、本を買いにレジに並ぶ際はレジの列は逐一確認しておいた方がいいのかなと思います。ただやっぱり立地に関しては駅前ということもあり、夕方になれば、学校帰りの高校生や、仕事帰りのサラリーマンの方が入店客の大半だったので、夕方は列が混みそうということで、それ以降もしくは朝に行くのがベストなんじゃないかなと思いす。ただ、このご時世ということもあり、時短で営業しているのでそこだけご注意した方がいいのかなと思います。確か、本来は9時までなんですが、今は8時で閉まると思います。どこのジュンク堂でもそうなのかわかりませんが、ナガサワ文具が隣接しているので、まぁ参考書と筆記用具、勉強道具とか買う流れを作りやすいなと思います。ただ一つ、不満を言うのであれば、文房具と本のレジを全て同じ場所にしているので、ただペン一本買うだけでも長蛇の列に並ぶ可能性があるのでご注意ください。それさえなければ、全然満足のいく本屋さんじゃないかなと思います。

Osamur3さん

名古屋市営地下鉄の栄駅から少し歩いたらありました。明治安田生命ビルの中にありますが地下鉄から地下2階に繋がっていましたので雨の日でしたが濡れずに便利でした。B2階のフロアから1階まで3フロア見ましたが専門書も多く大きな本屋さんでした。

S0842さん

京成船橋競馬場駅、JR南船橋駅から徒歩10分ほどのところにあるのがこのジュンク堂書店です。ビビットいった大きなショッピングモールの中にあります。多くの書物が揃っています。

Yuukiさん

ジュンク堂に初めて入りましたが、読書や勉強が好きな人にとってはめちゃくちゃ面白い所だと感じました。 私は、本を読んで勉強することが好きでかなりの数の本にテンションが上がりっぱなしでした。沖縄だと、近くの本屋さんより確実に品揃えが多いですし、何か探している本などあればジュンク堂に行こうと思いました。

Nagayamaさん

福屋広島駅前店10階にあるジュンク堂書店広島駅前店です。駅前にある広島でも有数の大きな書店です。専門書も多くあり手に取って本を選べるので仕事帰りによく寄っています。カフェが併設されているので購入した本をカフェでのんびり読むこともできます。

イカめしさん

JR明石駅から徒歩1分程度の場所にあるパピオス明石2階にあるジュンク堂書店 明石店です。店舗自体が非常に大きく、日中も多くの人が利用しています。レジの台数も多く、欠品もほぼ無いと言えるくらい品揃えも良いです。

ふーじゅんぱぱさん

こちらの神戸市中央区雲井通にあるジュンク堂書店三宮駅前店さんは、JR神戸線三ノ宮駅より徒歩圏内にあります!利便性抜群でいつも沢山の方々で賑わっています。参考書や専門書、マンガ本等品揃え豊富で欲しい本が必ず見つかります!是非一度行ってみてください。

Batakoさん

立川高島屋の6階の全フロアーがジュンク堂書店です。ジャンル毎に並んでいて、探したい本がどこにあるかすぐに分かります。通路も広いのでとてもゆったりしています。店員さんのとても親切に対応してくれます。

燃える闘魂さん

埼玉県JR大宮駅東口から徒歩3分ほどのところにある「ジュンク堂書店大宮高島屋店」は、いつも多くのお客さんで賑わっています。フロアは広く、置いてある書籍の種類が豊富です。

S7363さん

高島屋6階にあります。ワンフロア全て売場スペースとなっており、数多く本の種類があります。探すのに店内通路側には分類表示がされているので、探すのに困りません。多摩地域最大級本屋でしょうね。

むしゅうさん

瓦町フラッグ内にある本屋さんです。店内はとても広く、参考書から週刊誌まで幅広く扱っています。筆記用具等も販売されており、とても便利です。また、同じフロアにカフェもあるので、ゆっくり過ごせます。

きいたなづかさん

ジュンク堂書店奈良店は、西大寺駅より徒歩5分ほどの、ならファミリーの中にあるお店の1つです。取り扱っている本の種類も多く、品揃えがいい印象を受ける書店でした。探している本があれば一度足を運んでみてください。

KBさん

名古屋駅東側の堀内ビル一階にあります。地上からだと大名古屋ビルヂングを越えて桜通沿いに国際センター駅の方へ歩くとあります。地下からだとユニモール地下街6番出口を上がるとすぐです。ビルの上階のオフィスフロアへの入り口を挟んで隣にはソフトバンクショップがあり、地下には飲食店街があります。 車の場合は堀内ビルやユニモールの駐車場があります。 お店の入り口すぐの場所には文房具が置いてあり、新刊コーナー、その少し奥にレジがあります。 専門書が充実している印象です、友達と他の本屋で見つからなかった画集をここで見つけて、改めて専門書の品揃えがスゴイなと思いました。 以前はコミックは置いていなかったで、通勤の都合上あったらいいなと寄った時にジャンプが置いてあり買って帰りました。2018年12月からコミックコーナーを増設したそうで、ジャンプを買って以来コミックを買いに寄っています。 住宅デザインの本やパソコン関係の本、F1の雑誌などをよく見に行きます。

K6167さん

ジュンク堂書店大阪本店は大阪市北区堂島の堂島アバンザ内にあります巨大書店です。ここはとにかく書籍の品揃えが豊富で一般書籍はもちろん専門書も数多く揃っています。先日専門書を買いに行ってきましたがやはり希望の本がありました。椅子もあるので一日中過ごせますよ

B1206さん

新静岡駅のセノバ5階にある書店で、とにかく広いです。買いに来たのに本がなかったという記憶がほとんどないほど品揃えが豊富です。探している本がどの棚にあるか、入口で検索できるので助かっています。

生クリームさん

JR難波駅から徒歩3分ほどの距離にある人気の本屋さんです。駅前にある本屋さんですが非常に大きなお店で品揃えが豊富です。改札からも近いので電車待ちなどによく利用しています。

A2724さん

山陽電鉄明石駅南口、JR明石駅南口から徒歩で約1分の所にあるパピオス明石と言う商業施設の二階にあります。商業施設内に駐車場があるので車でのアクセスも便利です。とても広々とした店舗で、コミックスから小説に雑誌、専門書に至るまでジャンルを問わず品揃えがとても豊富です。

O8758さん

JR明石駅前商業施設パピオスあかしの2階にある本屋さんです。品揃えが豊富でレジの台数も本屋さんにしてはの数が揃っています。おかげで先日、今大人気アニメの「鬼滅の刃」を買い揃えることができました。

KEIさん

ジュンク堂書店柏モディ店さんはJR常磐線柏駅から歩いて2〜3分ほどの場所にあるお店です。先日、欲しい雑誌を購入する為に立ち寄りました。品揃えが豊富だったので、欲しい雑誌を購入出来ました。

T7481さん

池袋駅から徒歩5分程です。 本店なので店内はとても広く、階数も多いです。広いだけでなく、本の品揃えも豊富なので、マイナーな本でも見つけられます。 見つけにくかったら、検索の機会があるのでそれを使えばすぐ見つかります。

あだちさん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画