新宿を代表する大型書店の紀伊國屋。新宿駅から地下通路でアクセスでき天候不順でも安心です。地下にあるカウンター席のカレー屋さんとパスタ屋さんには学生時代から良く通いました。書籍探索に8階まであるフロアはもちろん、4階の紀伊國屋ホールもお芝居を観にたまに訪れます。新宿の文化発信基地ですね。
L2838さん
ご希望の本屋[書店]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
本屋
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
751~800件を表示 / 全1,230件
新宿を代表する大型書店の紀伊國屋。新宿駅から地下通路でアクセスでき天候不順でも安心です。地下にあるカウンター席のカレー屋さんとパスタ屋さんには学生時代から良く通いました。書籍探索に8階まであるフロアはもちろん、4階の紀伊國屋ホールもお芝居を観にたまに訪れます。新宿の文化発信基地ですね。
L2838さん
ららぽーと横浜内に入っている大型書店の紀伊國屋書店。雑誌、単行本、小説、ちょっとした文具等、取り扱っている商品ラインナップが幅広く、ゆっくり見ているとあっという間に時間が過ぎて行きます。店内に設置された機械で欲しい物を検索出来るシステムも助かります。
*みぃ*さん
駅ビルのフロア半分を占めている広い書店です。小説、週刊誌、参考書、辞書、写真集… 何でも置いてあります。駅ビル内にありますので時間をつぶすのにも最適な施設だと思います。
H3248さん
大丸を出てすぐのところにある紀伊国屋書店の札幌本店は、2フロアしかないながら品揃えもよく、店内が広々としていて見やすいレイアウトになっています。 スタバが中にあるので、そのまま買った本をゆっくり読めるのも魅力の一つです。
左脳95%さん
休みの日に新都心に買い物に行くと必ずここの本屋さんに寄っています。とても広くて子供も絵本などいろいろあってとても楽しんでいます。駅からも近いので、電車の時間がまだあるときなどにもおすすめです。
IOさん
西武池袋線入間市駅南口から徒歩8分丸広百貨店店内6階に紀伊国屋書店入間丸広店があります。多くの書籍を扱っており、予約も可能です。店員さんが親切で丁寧な対応してくれるところも良いです。
ペンチャンさん
流山おおたかの森S・Cの2階にあります。 とにかく広くてたくさんの本が揃っています!! 中には洋書や楽譜もありました。 店内には何ヶ所かに検索機が設置されていて在庫の有無、どこに陳列されているかも教えてくれるのでとっても便利。 それでもわからないときは店員さんに聞くと とっても親切に教えてくれました。 また利用させてもらいます!
C5708さん
阪急梅田駅の下にある本屋でとにかく大きい店舗です。雑誌から専門書迄なんでもあると思います。学生時代は良く参考書や問題集を探しに通ってました。今は通勤途中に小説などを探しに利用させてもらってます!
カブトさん
新宿駅東口を出て、アルタビル前の道を歩いて行くと、すぐにたどり着きます。 新宿に古くからある本屋の老舗、紀伊國屋書店です。 本と言えば紀伊國屋書店というだけあって、ここにこれば、あらゆる本が揃っています。 話題の書籍から、通常の書店では置いていないような専門書など、本当に色々な本が揃っています。 本が好きなら一度は足を運びたい本屋です。
L1037からあげさん
ゆめタウン佐賀の中にある紀伊國屋書店さん。初めて行ってきました。 佐賀の本屋さんの中でも規模が大きいので、専門書等も幅広く置いてあり便利でした。美術書などはなかなか無いので、趣味の幅も広がります。
NIKEさん
豊山町にあるエアポートウォーク4Fにあります。店内とにかく広いので探すのが大変ですが無いものはありません。隣にCDショップも併設されていて、イベントで来たアーティスト達のサインが飾ってあるのでそれを見るのも楽しみです。
K4670さん
阪急梅田駅のすぐ下にある紀伊国屋書店です。とても人通りが多い場所にあるのでいつも店内は混み合っています。他の紀伊国屋書店に比べるとそこまで広くはないですが品揃えはある程度揃っています。
X4627さん
新宿東口にある書店です。 本の種類が多く、探している本はほとんどあるといっても過言ではありません。 また、上の階に進むとTSUTAYAさんもあるので一日、ビルの中で時間がつぶせるのでおすすめです。
M6096さん
大きな本屋さん。広すぎてなかなかお目当ての本を見つけられないときもありますが、そんなとき利用するのが、本の検索サービスです。本の題名の一部でもわかっていれば検索することができるので、とても便利です。
あかさたなさん
新宿の本屋といえば、紀伊国屋書店!!! 専門書もここで探せばたいがいは見つかるし、無ければスタッフの方が親切に対応してくれます。 書籍はもちろん、文具などもあるので便利ですね。
O9594さん
関西では有名な書店です。 場所は、JR加古川駅前にある百貨店ヤマトヤシキ加古川店の6階フロアーにあります。 お客さんも幅広く家族連れから学生、サラリーマン、OL、年配者の方までいらっしゃる書店さんです。 時々、利用してます。
ヒコタンさん
子供へのクリスマスプレゼントで図書券をあげるために行きました。クリスマス用のラッピングもしてくれて、対応がとても親切でした。本の品揃えも多く、少し手に取るだけで、時間が飛ぶように過ぎていきます。余裕があれば、ゆっくり見たいです。
S8858さん
大型スーパー夢彩都の上階にある本屋さんです。 テナントの一つとして構えているのですが、そこらの本屋さんよりも品数は豊富と断言できます。 見つからない本があればこちらを利用されるといいと思います。
よしさん
クレアモール沿いにあるビルの1階2階のフロアです。とても品数が多いので本屋好きとしては心ウキウキするお店です。特に専門書が豊富なので、内容を確認してから購入するかどうか決められるのが良いです。
D7126さん
ゆめタウンの中にあるので、家族が買い物中によく時間潰しをしています。雑誌の種類が豊富です。専門書というよりは娯楽関係の本が多いような気がします。人気の本などは入り口に置いてあり、つい興味をそそられて買ってしまう。そんな感じのお店です。
Q6213さん
ゆめタウン博多内にある人気の書店、紀伊国屋書店です。 ジャンル毎に本の品揃えも多く、欲しい本や探している本が見つかります。 書店員さんも、色々親切に相談にのってくれます。 ゆっくり本が見れますよ。
X7231さん
イオンモール堺北花田店にある紀伊国屋書店です。こちらは本の品揃えがとても豊富です。よく雑誌や本を購入します。スタッフの方も感じのいい方もばかりで気持ちよく買い物ができます。
X4627さん
東北地方で最も大きな紀伊國屋書店さんが、ザ・モール仙台長町店内にあります。 売り場面積がかなり広く、雑誌から専門書まで、あらゆるジャンルの本が揃っています。 本を探す際も検索機が設置してあるので、大変便利です。
L7204さん
紀伊國屋書店福岡本店さんへは、資格の参考書や問題集を買いによくいきます。取り扱っている本の種類が多いのでとても助かります。子供の絵本も紀伊國屋書店福岡本店さんで買いました!
瑠璃(ラピス)さん
言わずと知れた、新宿で一番有名な書店の老舗です。初めて新宿に行った時、もう30年も前ですが、あまりの大きさにビックリしたことを覚えてます。今でも新宿に行ったときにはついつい立ち寄ってしまいます。先日も入口付近で広重の版画の販売やってました。
しんげんさん
こちらの書店は、おおたかの森SC内に入っており店内はびっくりする程広いです。また何が凄いかと言うと本の種類は ともかく、各コーナーに専門誌が分かれていてとても探しやすい所だと思います。お子様用のコーナーも広いので子供も楽しめると思います。
MOMOさん
紀伊國屋書店堺北花田店は、子供の本が充実しており、キッズスペースもあるので良く利用します。また、陳列方法もわかりやすくしており、おすすめや人気急上昇中等の最新情報をいち早くわかるようにしています。
タッピーさん
本の品揃いの良さは日本で一番といっても過言では無いのではないでしょうか。新宿という場所柄もよくいつも多くの人がこちらのお店に来店しています。ほしい本が無かったことがありません。
Y0603さん
堺筋本町駅から徒歩3分くらいで行けるので、とても便利です。店内は広く、道路側は一面窓ガラスになっているので、明るく開放感もあります。本の品数が豊富なので、私はよく利用しています。ポイントカードがあり、会員になると色々お得なサービスが受けられますよ。
yuki@7さん
京阪京橋駅を降りてすぐにある紀伊國屋書店京橋店です。多くの書籍があり、探している本が必ず見つかります。駅の近くという事もあり、仕事の帰りについつい寄ってしまうお店です。
トライくんさん
流山おおたかの森S.C内の大型書店です。 広い売り場面積で充実の品揃え。子どもの絵本コーナーにはテーブルと椅子も置かれていて、ゆっくり本を選ぶことができます。 おすすめの本や人気の本もわかりやすくディスプレイされているので、欲しいものが見つけやすいです。
J4857さん
ゆめタウン光の森2Fにあります。1Fの英会話教室で子供が授業を受けている間の待ち時間にいつも利用してます。子供の絵本も沢山陳列してあるし、ジャンルも幅広いです。
おーたんさん
吉祥寺通りを歩いて8分ほどのところに東急百貨店があります。その中の8階に書店はあります。ショップは広くて、雑誌から参考書まで幅広いジャンルの書籍が揃っています。もし店内にない書籍でも取り寄せてくださいます。
B2431さん
佐賀県佐賀市にある大型書店の紀伊國屋です。私が知る限りでいろんな本屋さんがある中で一番の品揃えだと思います。種類がとても豊富なので欲しい本はほとんど見つかります。店員さんもたくさんいるので気軽に声をかけて商品のことを質問することが出来ます。
テッシーさん
こちらはさいたま新都心駅東口コクーンの1Fにあります。店内はとても広くたくさんの本があります。 コクーンに入った時は必ず利用しています。 種類豊富で店員さんもとても親切で、お目当ての本が必ず手に入ります! 紀伊國屋書店は居心地がいいのでいつもついつい長居をしてしまいます。
すけさんさん
初めて行きましたが、広くて品揃えが素晴らしいです。コーナーごと、看板があって分かりやすく、児童コーナーもものすごく充実、その他カレンダー等も充実していて、1日いても飽きない場所です。ベンチがあるのが親切ですね。地図を買いにいったのですが、品揃えが豊富で驚きました。ぜひまた利用したいです。
チーちゃんさん
イオンモール堺北花田店の4階に有る本屋さんで、店舗が広く品揃えがいいです。広めのキッズスペースが用意されており子供を遊ばせることが出来るので、本を選んでいる間子供を退屈させることが無いので、じっくりと本が選べて非常にいいです。
モリゾウさん
紀伊國屋書店クレド岡山店は、岡山市北区表町のNTTクレドビル内にあるテナント書店です! ワンフロアに書籍が種類の事に分類されて陳列棚に並んでいます! 店内はとても見やすくて、探している書籍の品揃えもいいお店です^o^
L0248さん
駅前の方にあるので、近くに行くとついつい寄ってしまいます。もともと本が好きなので、時間を忘れ夢中で物色してしまいます。 特に、文庫本とか新書の種類がほんとうに豊富なので、探しているような本が結構見つかるから、いつも助かっています。絵本もいっぱいあるから、今度は子供も連れていきます。
チャッピーさん
紀伊国屋書店泉北店は、泉ヶ丘駅のあるパンジョの4階にあります。周辺では、一番大きい書店で、なんでも揃っています。場所がわからなければ、店員さんに聞くとすぐに案内していただけます。
タッピーさん
店内が広々とした空間の書店です!種類がかなり多いので探すのに苦労しますが、ここの店員さんはすごく優しいので、聞けばすぐに場所を教えてくれますよ!予約や取り寄せも可能なので愛用している書店です!
スラッシュさん
ザ・モール長町の中にある本屋さん。 とにかく、本がいっぱいあります! 雑専門的な本にしても種類豊富に揃えてあるので、自分の読みやすい本が見つかります! 雑誌の種類も多いですし 、本好きの私は、本との出会いを探すだけで何時間でも居れるお店です。
Y3244さん
ショッピングセンターのイオン光の森施設内にある【紀伊国屋書店】 雑誌・コミック・小説の他に辞典や参考書などがあるので、探してる本はここならば必ず見つかるはずです。
tuttyさん
そごうさんの中に入っている大きな本屋さんです。 徳島県下ではかなり老舗の本屋で、品揃えの良さはさすがの一言です。 レイアウトも分かりやすく、買い物もしやすく、よく探してみると少し珍しい本なども扱っているので、本が好きな人には最高の店だと思います。
M3さん
個人的には大型書店の代名詞です。ジュンク堂やブックファースト等、大型書店のチェーン店は他にもありますが、田舎者の自分が初めて接した大型書店はここでした。当時は無い本なんて無いのでは?と思ったくらい衝撃でした。今でも新宿に行くたびに訪れます。
YJMさん
けやきウォーク前橋1階にある大型の書店で、漫画から参考書まで幅広い品揃えです。書籍以外にも、文具や雑貨などの取り扱いもあり、一日中楽しめます。大型の店舗ですが、落ち着いた雰囲気なので、欲しい本をゆっくりと探すことができます。また、店員さんの対応もよく、電話でも書籍の在庫を快く調べてくれます。
J1995さん
昔からあります。 本屋さんと言えば紀伊国屋書店さんです。 店舗面積が非常に広くて迷ってしまうぐらいです。 また誰もが知っている本屋さんなので、よく待ち合わせに使われるぐらいです。 専門書の種類も多くて助かります!
A1660さん
浦和で書店と言えば、すっかり「須原屋」が定着していましたが、今ではすっかり紀伊國屋書店浦和パルコ店は、浦和駅東口の大型書店としてお馴染みの書店となっています。パルコ5階にあり、品揃えも豊富で繁忙時にはレジ接客を増員してスピーディに応対してくれます。
packratさん
JR大阪駅の御堂筋口より徒歩3分の場所にあります。店内はとても広く漫画から専門書まで様々な種類・分野の本が並んでいます。友達との待ち合わせや空いた時間によく立ち寄っています。
X8216さん
紀伊国屋書店名古屋空港店はエアーポート内の4階にある大型書店です。こちらの書店は一般の雑誌から専門書まで置いてあります。本の数も豊富で紀伊国屋書店独自の本の検索機があって、探している本の在庫などがすぐ分かるようになっています。店内にはベンチ(休憩所)があって買った本が読めるようになっている書店です。
ヨツクンさん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |