大垣書店ビブレ店はイオンモール北大路店の中にあるテナントの1つです。参考書や文庫本、漫画や筆記用具など様々な書籍商品を販売してます。また周辺には小学校や大学など複数の教育期間があり、学生のお客さんが多い印象を受けました。
ブラックコーヒーさん
ご希望の本屋[書店]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
本屋
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全142件
大垣書店ビブレ店はイオンモール北大路店の中にあるテナントの1つです。参考書や文庫本、漫画や筆記用具など様々な書籍商品を販売してます。また周辺には小学校や大学など複数の教育期間があり、学生のお客さんが多い印象を受けました。
ブラックコーヒーさん
イオンモール北大路の中にある書店です。資格の勉強をする本を最近買いに行きました。品揃えが良いかと言われれば偏りがあるな〜というイメージです。しかし、雑誌や漫画の新刊は在庫多めに置いてあったのはポイント高いですね。なくても取り寄せてもらえます。
motuさん
大垣書店京都ヨドバシ店に行ってきました。京都駅から徒歩で10分くらいで着きます。車で行かれる場合でも駐車場がありますので、安心して来店できます。京都駅から地下道で直結となってますので、非常に便利な本屋さんと思います。
マーシーさん
大垣書店京都ヨドバシ店さんは京都ヨドバシ6回にある本屋さんです。 営業時間は10:00〜22:00です。 大型店舗ではありませんが結構広いお店です。 店内は明るく清潔で、コーナーがきれいに区画されていますし、入口には検索コーナーがあり、検索機械が置いてあるのでお目当ての本を探すのに時間はかかりません。 コミックと話題性のある書籍に特化した店舗になっていますが、専門書なども幅広く、品ぞろえ豊富です。 コミックスペースには有名どころからマイナーなものまであるので、欲しい漫画は売り切れてない限り、大体手に入ります! もしない場合も検索機械からお取り寄せも可能です。 あと他の本屋さんではみたことがありませんが、「ためほんくん」という名前の端末が置いてあり、タブレットで漫画の試し読みができます! 特にほしい漫画がなくてもためほんくんで試し読みしておもしろそうな漫画を探すこともあります。 普段読まない漫画を見つけられるので面白いですよ!
もりさん
こちらは、京都府京都市中京区にある本屋の大垣書店烏丸三条店になります。 店内はすごく広く、本の種類もとても多いです。 店員さんの愛想もよく多くの人が利用されています。
asさん
北海道札幌市中央区の地下鉄東西線『円山公園駅』から徒歩3〜4分の場所にあります。改札を出て地下の歩道を進むと直結してマルヤマクラスという商業施設にエスカレーターで入ることができます。そこの地上2階のフロアの奥の一角に大垣書店があります。 地下の歩道を通れば、雨や雪に濡れずにそのまま入れますよ! フロアの一角ですが、広々しており、品揃えも豊富です。雑誌や漫画、小説、参考書や洋書も数多く取り揃えられています。 漫画や雑誌の発売日にもきちんと販売されていました^_^ 店内は広めですが、ベビーカーや車椅子が通るにはギリギリくらいかな。といった印象でした。人とすれ違うのは難しそうですが、普通に通るくらいなら問題ないと思います! ウィンドウショッピングを兼ねて店内を見てまわったところ、絵本の品揃えが多いように感じました。試し読みできるものもあるので、子供がどんな絵本に興味を持つのか、あらかじめ見れるのは、保護者の方には嬉しいかもしれませんね! 文房具も種類豊富に取り揃えられていました。学校用の筆記用具だけでなく、プレゼントにもできそうなくらい可愛いメモ帳やペンケースなどもありました。絵本をモチーフにした文房具がたくさんあり、本屋さんならではだな〜とホッコリしました。 ポチ袋やご祝儀袋などもあったので、急な入り用の時には便利だと思います! 自分は旅行で訪れていたのですが、旅先でちょっとしたメモをとりたくて文房具(メモ帳とペン)を探していたので、この書店を見つけられてラッキーでした! フリクションやジェットストリーム、マッキーといった幅広い価格帯のペン、可愛いノート、ポストイットパッドが置いてあったので助かりました…! また子供と遊べるなぞなぞブックや、数独などもあったので、旅行ついでに帰りの機内で暇つぶしができるように1冊購入して帰りました。 地元で買うことはない本も旅先で買うとなんだか得した気分になりますね♪ 皆様も是非、円山公園駅に訪れた際は立ち寄ってみてください〜
ふじさん
大垣書店イオンモールKYOTO店は、JR京都駅から南へ徒歩5分程のイオンモールKYOTOのkaede館の2階にあります。私は子供と行きましたが、児童書から専門誌まで沢山の種類の本があり、驚きました。また、セルフレジも設置されており、多くのお客様がいましたが、並ぶことなくスムーズに買い物ができたので嬉しかったです。
J2650さん
先日、京都市伏見区の大通り沿いにある、大垣書店に行ってきました。 駐車場は自転車、自動車、オートバイ共に設置されていて広くて良かったです。 最近は本屋さんも減ってきているがここのお店は現役でした。
oikawa さん
「大垣書店 ジ・アウトレット広島」に行きました。大型書店で専門書や趣味の本も充実していて、ついつい立ち読み時間が長くなりますY。私は車が好きなので車雑誌のコーナーでいろいろな本をペラペラめくっています。すぐに時間が過ぎてしまい家族に叱られます。
charibo-toさん
イオンモール京都五条2階にある本屋さん、大垣書店★京都の本屋さんと言ったら大垣書店さん、というほど有名です。私はよく絵本コーナーを見に行きます。頻繁におすすめの本を入れ替えてくれているので、毎回行くのが楽しみです♪
まーーーやさん
こちらの本屋さんは、豊中市緑丘のイオンタウン内にあります。本屋にしては夜遅くまでやっているので、仕事終わりに帰ってから家族で行くことが多いです。店内も広いので探し物は大体見つかります。
たさん
高島屋京都店に入っている大垣書店。 家内の買い物の待ち時間にこちらで本を買って 喫茶店に行って休憩します☆ 規模はそれほど大きくはありませんが、 人気の書籍や新刊はひと通り揃っていて 気軽に買って帰れます。 ポイントカードも利用できて便利です。
おーじろーさん
京都ヨドバシ店の6階にある本屋さんです。規模が大きくていろんなジャンルの本が置いてあるので頻繁に利用しています。 京都駅から徒歩5分程のところにあるのでとても利用しやすいです。
H6678さん
大垣書店豊中緑丘店は豊中の緑丘のイオンタウンにある本屋さんです。駐車場も多く交通の便もとてもいいです。食事もできるところもあり家族連れで来やすい場所になっています。
ウッチーさん
イオンモール京都の別館2階にある大垣書店。 大型書店でさまざまなジャンルの書籍が購入できます♪ 子供が小さい時には児童書などもよく買いに行きました。 大垣書店全店で使用できるポイントカードも割とすぐに 貯まって便利に利用できます☆
おーじろーさん
大垣書店 イオンモール京都五条店さんはイオンモール京都五条店の店舗内にあります。阪急京都本線「西院駅」から「大垣書店 イオンモール京都」まで 徒歩10分程です。敷地内には広々とした駐車場もありました。大垣書店の店内は小説、参考書、漫画などなど豊富な品数で各コーナー事に分かりやすく整理整頓がされておりました。
RH0225さん
大垣書店 イオンモール堺鉄砲町店へ行きました。モールの3階にあります。 テナントとしてはかなり大きな店舗です。 子供向けのコーナーの大きさ、絵本の多さに驚きました。何となく立ち寄ったのですが、また行きたくなる書店でした。
nikoさん
大垣書店 イオンモール京都五条店は阪急電鉄京都線西京極駅より北東に約20分でイオンモール京都五条の3階にあります。五条西小路通りの交差点に位置しており、出入り口も西小路通り側、国道9号線(五条通り)側とあります。以前はダイヤモンドシティハナという名前でしたのでダイハナ略称で呼んでおられる方もいます。 イオン京都五条店は平面駐車場もとても多く立体駐車場も5階までありますので大変多くの駐車スペースがあります。商業施設で多いのが登りも降りるも1車線で土日祝や、平日夕方など混むと動かない商業施設も多いですが、イオン京都五条店は登りも降りるも2車線あります。その上で混雑時は駐車料金等関わらず精算なしで出庫対応などされています。その回もあってか混雑する際もありますが他の商業施設以上に出やすく大変便利です。阪急電車とのバスでの定期便もあるので車のない方やご高齢の方の多くはバスで来られています。買い物に欠かせないATMも7:00から23:00(一部ATMは21:00、22:00)まで利用できますのでお仕事終わりで時間がない中でも買い物がしやすいです。またATMも京都銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、みずほ銀行、ゆうちょ銀行と多くあるのも大変便利です。一階のイオンスタイルはパン工場にパン屋さん、食料品関係や催し物、薬局に医薬品、ペット用品に寝具調理器具があります。また一階の他の店舗としてはお肉屋さんに果物野菜屋さん、久世福商店やスターバックスコーヒー店、サーティワンやココカラファイン、3コインズや無印といった有名なお店があります。また2階のイオンスタイルは紳士服や婦人服、下着やスポーツウェアやおもちゃにゲーム販売、子供服にベビー服が並んでいます。そしてモーリーファンタジーやマクドナルドも併設しているので小学生や中学生が多く遊んでいます。二階の他の店舗は雑貨や衣料品ブランド、三階はフードコートや病院、飲食店にゲームセンター、旅行代理店などがあります。
B4154さん
京都府京都市伏見区醍醐高畑町にある、大垣書店醍醐店です。商業施設内にあり、食事、買い物と利用しやすい便利な環境にあります。駐車場もあるので車でも行きやすいですね。
1451さん
イオンモール京都五条店内にある大型書店です。店内はとても広く、マンガ、週刊誌から専門書まで幅広く扱っています。分かりやすく陳列されているので、お目当ての本も見つけやすいです。
きいたなづかさん
こちらは大垣書店の伏見店です。大垣書店の中ではかなり大きな店舗で品揃えも豊富だと感じます。駐車場ありますし、京都外環状線沿いにあるので車で立ち寄る方にもとても便利だと思います。是非ご利用ください。
ショウザブロウさん
イオンモール京都桂川店にある大垣書店。書店の広さと書籍の多さにびっくりする。また奥にあるカフェも広い。ゆっくりと読書の時間を楽しめるのが嬉しい。にぎやかなモールの中でも落ち着くカフェだ。
K4057さん
広島市佐伯区石内東のジアウトレット広島1階にある大型書店。近くにはダイソーさん、タリーズコーヒーさん、トイザらスさんがあります。こちらのお店にはキッズコーナーが設置されていて、様々な知育玩具が置かれているので、子供と一緒に行く時には良く利用させて頂いています。
コタローさん
イオンモール京都桂川店ですが 一言で言えば『広い!!』の一言です!! 売り場の面積がとても広く、それに伴って置いてある本の数がとても多いです。 店内は明るくて柔らかい照明になっています。 木製の本棚が並んでいるのですが、その所々に緑の草木の人口観葉植物が置かれているので、 全体的に目に優しく落ち着いた空間になっています。 店内の通路も広いのでベビーカーを使用しての買い物も苦になりません。 冒頭でも書いた通り本当に多種多様な書籍が取り揃えられているのですが 特に凄いと思ったのが児童書コーナーです。 特に絵本の数が想像以上でした!! 昔から定番の絵本から最新の笑本まで幅広く取り揃えられていました。 長い通路が絵本で埋め尽くされており、お店の奥の方には大掛かりな仕掛け絵本や海外の絵本もありました。 見た目にも賑やかで楽しい雰囲気なので、大人が見ても楽しいコーナーだと思います。 英語の本と言えばコミックも海外版がありました。 日本の有名な漫画の海外版です。 「洋書はハードルが高いけど英語の本を読んでみたい」という方にもオススメだと思います。 また、こちらのお店は京都に関する本も多く置かれている印象でした。 観光のムックはもちろんですが、歴史書や写真集なんかも他のお店より多いと思います。 こちらの本屋さんでは時々サイン会なんかも催されているようです。 こまめにホームページなどを確認してみるのも良いのではないでしょうか。 さて、こちらのお店はカフェが併設されており、 書店で購入した本を持ち込んで読む事が出来ます。 席はゆったりとしたソファー席が多く、寛ぎながら書籍を楽しむ事が出来ます。 席の中には低めのソファーとテーブルで構成されているモノもあり まるで家のリビングかのようにくつろげる席があります。 だいたい4〜6人用の席だと思うので家族や友人でカフェを楽しみながら、ゆっくりした時間を味わうのもいいと思います。 イオンモールの一角にある書店ですが、本当に広くて種類が豊富なので 目当ての本を探すのも良し、ぶらぶらと眺めて店内を歩くもよし 気に入った本を買ってカフェで読むもよしのお店です。
ナナチさん
全国に展開する大垣書店のイオンモール京都店です。 イオンモール京都はJR京都駅前にある商業複合施設です。 京都駅の八条西口から外に出ると、バスターミナルがあるのですが、それとは逆側に歩いて大体5分くらいで、着くことができます。セブンイレブンと吉野家の間にある横断歩道を渡った先にあります。 電車でのアクセスが便利ですが、もちろん駐車場も備えており、1000台以上駐車が可能なので、車でアクセスされる方も多いです。 ただし、周辺道路が毎日のように混んでいるので注意が必要です。 この店舗の最大の特徴はその売り場面積の広さです。小説や実用書、マンガや雑誌等バリエーション豊富な本がわかりやすく陳列されています。 手帳や文房具等もあり、それらを目当てに行くことも多いです。 ジャンルごとに商品が並んではいますが、お目当ての商品がある場合は店員さんに聞けば丁寧に教えてくださるので、迷子になる前に聞いてみるのがいいかもしれません。
まつさん
1週間前ぐらいですが、京都に行った時に大垣書店烏丸三条店に立ち寄りました。烏丸三条店は、地下鉄烏丸御池駅から徒歩1分ぐらいで行けてとても便利です。また、店内も広く色々なジャンルの書籍が揃っています。また、京都に行った時には、是非立ち寄りたいです。
Tattuさん
アルプラザ亀岡店のなかに入っている大垣書店。 規模も大きくて書籍数も豊富なので、買い物ついでに 立ち寄って買い物しました☆ 全国共通のポイントカードも使用できるので、 お得に購入できました♪
おーじろーさん
イオンモール京都五条にある大垣書店。 大型の店舗で雑誌や参考書、漫画や絵本など多数取り扱っているので こどもが小さい頃からよく利用しています☆ メンバーズカードでポイントも貯まってとってもお得になります。
おーじろーさん
京都府京都市南区に有る本屋さんのご紹介です。イオンモール内に有りますが、店舗はとても広くとってあります!商品の種類が豊富で、私はこのお店に来ればほぼ、必要な本が見つかるので、よく利用させて頂いています。
DonFamilyさん
京都ファミリーというショッピング施設にある大垣書店。 雑誌・漫画・参考書や文庫本などいろいろと揃っているので 買い物ついでに立ち寄ります☆ こどもと一緒の時は、コミックや教育関係のドリルなどを 購入して帰ってます♪
おーじろーさん
近くに駅が無いので、車やバスで行くのがおススメです。 お店の下がピロティの駐車場になっており、 駐車可能な台数も多いです。 敷地内の道路幅も広いので簡単に駐車できます。 (ピロティなので車高はご注意下さい) 店内には静かなBGMが流れており 床はカーペットのような素材になっているので 図書館のような雰囲気になっています。 ただし、緊張感がある空間ではありません。 本をゆっくりと選びたいときに丁度いい空間だと思います。 お店に入るとまずは左右で違う光景が飛び込んできます。 左側には文房具などが置かれているのですが 思った以上に色んな商品があります。 更にイヤホンや充電器なども売られているのですが いろんな様々読書のシチュエーションが過ごせるように なっているのだと思います。 お店の外にはベンチとテーブルがあるので そこで音楽を聴きながら買った本を読むというのも 楽しいかもしれませんね!! 次に右側ですが、こちらはカードゲームコーナーとなっています。 テーブルや椅子も複数置かれているので カードを買うだけでなく、実際にゲームをプレイすることが出来ます。 さて、メインの書籍コーナーですが 個人的なイメージとしては、漫画やライトノベル、雑誌が多いイメージでした。 漫画コーナーは本が並べられているだけなく、 フィギュアやオリジナルのポップがたくさん飾られており、 すごくワクワクする空間になっています。 このフィギュアは模型雑誌のコーナーにもあるのですが ここのショーケースに飾られた作品は「さすが」と 言ってしまうクオリティでした。 今、話題になっているコミック等は 平積み・・・ではなく、 棚一面を使いデカデカとディスプレイされており 店員さんの本に対する情熱と情報量が凄く伝わりました。 こちらのお店は 幅広く有名な本だけでなく、珍しい本も取り揃えられているので 目的の本だけでなく、新たな本との出会いの場になる気がします。 特に漫画やライトノベルが好きな方には是非お勧めです。
ナナチさん
大垣書店イオンモール京都桂川店は、阪急電鉄洛西口から東側の大型ショッピングモール内にあります。広い店内売場に数々のジャンルの雑誌や書籍が揃っていて、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。
まさやんさん
JR二条駅からすぐのところにある。駅から近いので、仕事終わりのサラリーマンなど利用している。コロナ対策もしっかりされているので安心して行ける。店内はきれいにされており、気分良く利用出来る。
ギブソンさん
イオンモール京都桂川の一階にある本屋さんです。大垣書店は京都にたくさんあり、こちらのお店にはカフェも併設されています。探している本があるかパソコンで調べられるので便利です★
まーーーやさん
京都ヨドバシカメラの6階にある大垣書店。それ程広くはない店内だが、とても清潔で整理整頓されていて見やすく探し安い。特に旅行関係の本雑誌が豊富で、京都の事なら何でも探せるのが嬉しい。
K4057さん
大垣書店は桂川イオンの一階にあります。こちらの大垣書店はとても広く様々なジャンルがあり適所に椅子がありますのでお店の中でも本を読むことができます。入り口から進むと奥にカフェがあり本を楽しみながらカフェでゆっくり過ごせます。
Q1478さん
醍醐のショッピング施設ダイゴローのなかに入っている大垣書店。 休日に家族で買い物に行った際に立ち寄りました。 それほど大きなお店ではないので、人気の高い本や新刊、雑誌が 中心です。 子供の教育ドリルと最近人気のあるコミック本を購入しました☆ 晩御飯の買い物ついでにちょっと寄って本を選べるので とても便利でした♪
おーじろーさん
京都駅から徒歩1分程のところにある。駅からとても近いため、いつもたくさんのお客さんが利用している。ヨドバシの中にあり、本以外も買い物できる。店内は広く、色々な本がある。本は品揃えが良い。
ギブソンさん
大垣書店豊中緑ヶ丘店は、緑ヶ丘のイオンタウンの中にある本屋さんです。 店内も広くわかりやすい陳列で探しやすいですし、店員さんも親切に対応してくださるので、よく利用します。大きな駐車場があるのも安心です。
Toraさん
大垣書店フォレオ大津一里山店様は、ショッピングモールのフォレオ大津 里山店の 1階にあります。店舗はかなり広くて本の品揃えも良いです。専門書や雑誌、漫画や児童書など色んなジャンルの本を扱っています。また、文房具やCD、DVDなども販売しています。売場の横にカフェがあるのでそこでゆっくり読書などしながらくつろぐことも出来ますよ。
みゃーさん
京都駅から徒歩5分圏内にある、京都イオンの別館三階丸々が大垣書店となっています。こちらの大垣書店は、店内が広いのですが、目当てのものが探せないとなっても、本を調べてくれる機械が置いてあるので、そちらで調べると在庫の有無、本が置いてある場所などがすぐに調べられるので迷わずに目的の本まで行けます。また、文房具もたくさん置いてあったり、子供達が遊ぶスペースもあるので、お子様連れの方も多いです!是非行ってみてください。
Yusakuさん
桂川イオンの一階の真ん中ら辺にあります。店内は広く本以外に、文房具などの取り扱いも多いのが特徴です!また、トレーディングカードなども置いており、子供もよく来ています。
Yusakuさん
JR高槻駅直結のアクトアモーレ1階にある本屋さんです。様々なジャンルに分けられており、本を探しやすい配置となっております。さらには、入り口には探している本のタイトルを入力する事によって、店内のどこにその本があるのか、在庫はあるのか確認できる検索用のパソコンも置いてあるため、探す手間も省くことができ、大変便利な本屋さんとなっております。
KAZAKIさん
京都市から老ノ坂をこえて亀岡市に入り、しばらく進むとアルプラザ亀岡店があります。そのアルプラザ亀岡店の3階に大垣書店さんがあります!アルプラザ亀岡店は屋外駐車場と屋内駐車場があり、とても大きな駐車場が完備されているのでお車でも安心して行くことができます。 そしてアルプラザ亀岡店の3階にあるこちらの大垣書店さんには小学生の頃からずっとお世話になっております!子供用の絵本や参考書、漫画、小説など何でも揃っています!いつも家族でアルプラザ亀岡店へ買い物に来たときは必ず大垣書店さんに立ち寄り、好きな漫画の新巻を買ったり、雑誌を読んだりさせていただいてます。また、本だけでなく、CDやDVD、Blu-rayの販売、トレーディングカードの販売もされています。本とは違うジャンルの物が販売されており、幅広い層の方が楽しめる場所になっているなと思いました! アルプラザ亀岡店に行く用がある方は、大垣書店さんに是非、1度行ってみてください!
63さん
フォレオの中にある本屋さんです。ショッピングセンターの中にありますが、売り場がとても広いです。いろんなジャンルの本が揃っているので気に入っています。隣ににカフェが併設されているので、買った本をすぐにコーヒー飲みながら読むことができます。
suuuuさん
大垣書店京都ヨドバシ店は、京都駅から歩いて10分程の場所にある京都ヨドバシの6階にある書店です。書店の大きさは普通ですが、京都駅近くということもあり、観光系の雑誌があったり、文房具やご祝儀袋まで売っていました。ヨドバシの6階がレストラン街なので、ランチの後の余った時間などによく立ち寄ります。売り切れることが多いファッション雑誌なども、こちらのお店では在庫があったりと、穴場だと思っています!
ひらりんさん
Bivi二条というショッピング施設にある大垣書店。 大型店舗で一般的な書籍や雑誌から専門書まで幅広く 扱っています。 学校や駅が近い事もあり、学生さんの姿を多く見かけました☆ 最近の学生はよく勉強しているんだなあ。と関心しました♪ 息子の絵本を買って帰りました。
おーじろーさん
イオンタウン緑丘にある本屋さんです。 イオンタウンの南西にあり、とても広いお店です。 週刊誌やCDはもちろんのこと、専門誌の扱いも多くあります。 資格取得の為に対策本を買おうと訪問しました。取り扱いがとても多く、良い本に出会えました。
Horiさん
JR高槻駅から徒歩5分くらいで着きます。アルプラザの1階にあります。高槻の本屋はここが出来るまでTSUTAYAに行ってましたが、ここが出来てからこの大垣書店しか行かなくなりました。
あいくパパさん
京都高島屋の6階で営業している本屋さんです。京都高島屋は阪急河原町駅から直結のお店となっているため、電車でのアクセスが非常に便利です。店内はとても広々としており、ゆっくりと本を選びながら買い物を楽しむことができます。
L1624さん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |