「昭文堂書店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~56施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると昭文堂書店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設昭文堂書店から下記の店舗まで直線距離で171m
鶏料理のぼやん 松阪駅前本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松坂駅から歩いてすぐの所にある鶏料理の専門店です。 店内はカウンター席、テーブル席、座敷席があります。 ささみユッケが柔らかくて、甘辛のタレとよく合って、すごく美味しかったです。 テーブルに置かれた卓上コンロで肉を焼いて食べますが、メニューは、もも、むね、くび、皮、砂肝、軟骨と、鶏の全てを堪能できます。 味は塩と味噌がありましたが、個人的には濃厚な味噌だれが美味しくて、ご飯もモリモリ進みました♪
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三重県松阪市の松阪駅から見て南西側の駅前にある、海鮮料理のお店です。 元々は同じく三重県の亀山に有ったお店ですが、何年か前に松阪へ移転してきたようです。 母方の実家が松阪にあり、遊びに行った際にオススメのお店があるとのことで連れて行ってもらいました。 名物料理は「しま丼」と言う丼で、一番美味しそうだったので迷わずコチラを注文しました。 丼のネタはタレに漬け込んだマグロのお刺身で、このタレが醤油の風味と程よい甘みとのバランスが良く、あまりにも美味しいものですから3分くらいで完食してしまいました。 お刺身やその他の魚介を使った海鮮料理はもちろんですが、コロッケや卵焼き、おでんなども用意されており、どれを食べても美味しくて、しかもお酒に合います。 お料理とお酒を存分に楽しんだ後に、シメで頂いたお味噌汁の味は今でも忘れません。 私が伺ったのは夜なのでお酒を飲みながらの一品料理中心の食事でしたが、お昼にはランチメニューも用意されているようで、刺身定食や海老フライ定食が 人気なようです。 何を食べても美味しかった「漁場しま」さん、また松阪へ遊びに行く際は必ず伺うつもりです。
-
周辺施設昭文堂書店から下記の店舗まで直線距離で547m
こいさん・博多もつ鍋
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪駅から徒歩10分の所にある老舗のお店です! 営業時間 17:00〜24:00(ラストオーダー23:00) 定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日) 75席のうち、座敷が45席、個室8〜40名まであります。 駐車場も50台まで停められます! 一番人気が西京味噌を使った甘みのある味で上品です♪他にも博多明太もつ鍋、元祖しょうゆもつ鍋、京都祇園しゃぶしゃぶ風もつ鍋、炎のもつ鍋と種類も多いです!! コースも3850円〜3種類あり宴会には最適です♪ 是非、こいさんで松阪牛のもつを堪能してみて下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪市に有る讃岐うどんの専門店「丸亀製麺 松阪店」です 駐車場は幹線道路から入りやすく広々としてるので停めやすく感じました。 今回は営業で外回り中のランチタイムに食べに行ったので、扉付近まで並んでましたが、お客さんの回転が早いので、直ぐに順番が来て注文が出来ます。 店内はセルフサービスなのでメニューを見ながら注文口に進みます。今回は混んでたのでゆっくりと選ぶことが出来ました。 注文口で、うどんを茹でてる店員さんに注文すると手早く調理してくれました。 ご飯ものを注文するときは、レジに進んでる間に渡されます。 私は、今回も丼用ご飯を注文して鶏の天ぷらを取り皿に入れ、レジで精算を済ました後に、うどんにはネギ、天かす、生姜を適量入れるのが決まりになってます。 そして丼用のタレが有るので、丼用のご飯にタレを掛け、鶏の天ぷらを乗せて鶏天丼にして美味しく頂きました。 丼用のタレは朝に作って、閉店後に廃棄される様です。賞味期限のシールが毎日貼り替えられる店舗もある様です。 この様な丸亀製麺の拘りが良いですね。 また、近くに来た際は寄りたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三重県松阪市は内五曲町にある地元で非常に人気のうどん店「はな明かり」さんです。お昼には行列ができたりもするので、松阪市内の方に愛されている うどん店ですね♪ お店の大将は福岡で修行してこちらにお店を出されたとの事で。 綺麗な店内は和の雰囲気がありとても落ち着きます。 三重県のうどんといえば「伊勢うどん」が有名で香川のうどんとは全く違う柔らかいうどんが特徴です。 コシがないうどんはうどんじゃない!と言われるかもしれませんが、意外と美味しく頂けます。 ただはな明かりさんのうどんはコシのしっかりしたうどんで喉ごしがすごいです。ツルツル具合がすごくて、よく見るとうどんが半透明かと思う位透き通ってます! こちらのお店一番の名物「ごぼ天うどん」はごぼうの天ぷらが丼ぶりからはみ出る程の大きさ。ごぼうの香りと天ぷらの衣のサクサク感がたまらない一品です。これを目当てに来る人も多いそうです♪ また、ベーシックなうどんだけでなく明太クリームうどんなど若者に人気の商品もあります。 うどんはざるうどんや釜揚げうどんなど種類も豊富です。 三重県は関西地方寄りなのでお出汁が薄味の感じです。 優しいお味に食べ応えのあるうどんは関西方面の方ならみんなが好きだと 思います。是非地元の方だけでなく観光で三重県に来られる方はお立ち寄りください♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪駅から徒歩10分の所にある老舗のお店です! 営業時間 17:00〜24:00(ラストオーダー23:00) 定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日) 75席のうち、座敷が45席、個室8〜40名まであります。 駐車場も50台まで停められます! 一番人気が西京味噌を使った甘みのある味で上品です♪他にも博多明太もつ鍋、元祖しょうゆもつ鍋、京都祇園しゃぶしゃぶ風もつ鍋、炎のもつ鍋と種類も多いです!! コースも3850円〜3種類あり宴会には最適です♪ 是非、こいさんで松阪牛のもつを堪能してみて下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松阪の呑み屋街「愛宕町」にある料亭『武蔵野』 呑み屋街中心部から少し離れた落ち着きある立地です。 お正月休暇に久しぶりにランチで行ってきました。 総業は江戸時代「文政3年」の老舗料亭、とても趣きのある建物で奥ゆかしい気持ちになります。 『武蔵野』にはお座敷とレストランがあってお座敷は大小9部屋の構成、2名から利用できます。 大部屋は宴会などにピッタリで大型バス用の駐車場も完備。 私達はレストランでランチです。 案内されたカウンター席は間隔が広めでゆったり座れます。 こちらのカウンターでは天ぷらを目の前で揚げて提供してくれるコースメニューが食べれます♪ 但し夜のみ! 以前は1,500円くらいでランチでも食べる事ができました。 なくなっちゃって残念・・・ 「天ぷらが食べたくて武蔵野に」って人がやっぱり多いみたいで、まわりのお客様はほぼ天ぷらが付いているメニューを食べています。 「そうだよね〜、せっかく武蔵野に来たんだからやっぱり天ぷら食べないとなぁ」って思いつつメニューを見てたら「蟹クリームコロッケコース」の文字発見! 洋食店じゃなく料亭が作る蟹クリームコロッケにとても興味が沸いてこれに決定! コース内容は「突き出し・炊合せ・コロッケ・ご飯・赤出し・デザート」です。 突き出しは『酢の物』で「蟹の身を胡瓜・薄焼き卵・かつら向きの大根で巻いた物」「紅ショウガを薄焼き卵・〆サバ・胡瓜で巻いた物」で、色鮮やかな一皿。 炊合せは『しんじょう』 ふんわり炊きあげられていて、家では真似できない上品な餡にさやえんどうの緑が映えます。 メインの『蟹クリームコロッケ』は俵型のコロッケが3つ、添え物は「レタス・キャベツ・胡瓜・ラディッシュ・ポテトサラダにプチトマト」で彩りバッチリ! コロッケの衣は薄付きできめ細かくて、お箸を入れるととってもやわらかい。 クリームは舌触り滑らか、やさしいお味ながら蟹の風味もしっかり感じます、ソースをかける必要なんかありません。 さすが老舗料亭とても丁寧な仕事してます♪ 隣りで「美味しそう・・」とつぶやく友達に1つお裾分け(^^) 赤出しも上品なお味でしたよ。 デザートは「抹茶アイス」 色濃いアイスはシッカリした苦みがあって大人にはこのくらいが良い! ご馳走さまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松坂で有名なうどん屋さんです。 店内は昭和の大衆食堂といった趣で、非常に味のある雰囲気です。 メニューにカレーびっくり、肉びっくり、しのだびっくりなどと書かれていますが、びっくりは大盛を意味しているみたいです。 から揚げセットや、玉子焼きセットなどもあります。 カレーうどんはカレーがトロトロで辛みは抑え目でカレーの風味が良く味わえてすごく美味しかったです! から揚げも肉が柔らかく、とてもジューシーでかなり美味しいです!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本