「英好堂書店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~10施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると英好堂書店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最近、自宅の近くで発見したお店を紹介しますね。 緑区鳥澄の住宅街にひっそりとたたずむ、手打ち麺類食堂「石松」さんです。 駐車場は店舗前に3台ほどと少し離れた場所にも3台ほど確保されていたと記憶しています。 周辺の住宅と完全に同化しているため、近くに住んでいても全く気づきませんでした。 80代の店主と女将さんのお二人で切り盛りされています。 看板メニューは名古屋名物味噌煮込みうどん。 ぐっつぐつの土鍋で運ばれてくる味噌煮込みうどん、うどんはもちろん手打ちで硬めの仕上がりになっています。 具材は鶏肉、白菜、エノキ、ネギ、白菜、油揚げと盛りだくさんの上に、卵もデフォルトで入っております。 出汁の効いたスープは三園下限も丁度良く、抜群の美味しさです。 これ私、過去イチの美味しさかもです。 天ぷら付きを頼んだのですが、エビ、サツマイモ、カボチャ、ピーマンでどれもサックサクで本当に美味しい。 有名店で食べたら2000円くらいはかかると思うのですが、こちらだと1200円とかなりのハイコスパで絶品の天ぷら付き味噌煮込みうどんをいただくことができます。 また、別日にはどうしてもきになっていたきしめんを食べにいったのですが、こちらも大正解。 手打ちのきしめんに、昆布出汁の効いた透明感の高い澄んだスープがもう最高! 子供の頃に近所のうどん屋さんで食べてたヤツですよ、まさに。 最近は色の濃いスープのきしめんが多い中、ホントに貴重な一品です。 なんとこちらも天ぷら付きで900円のびっくり価格。 千円札で支払って、おつりをいただくのが申し訳ないくらいです。 そして昨日はこれまたどうしても気になっていたカツ丼を食べに行ってまいりましたよ。 濃いめで甘口のつゆがたっぷりかかったカツ丼。 卵半熟、カツの衣はサックサクで、量もモリモリ。 たっぷりの赤だしとたくあん、小鉢には冷奴。 うどん屋さんのカツ丼は旨いと定説がありますが、これほどパーフェクトを超えてくるカツ丼は見たことがありません。 後継者がいないみたいなので、いつまでも元気で、少しでも長く続いて欲しい名店の紹介でした。
-
周辺施設英好堂書店から下記の店舗まで直線距離で364m
やじろべえ 滝の水店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やじろべえ 滝の水店さんは和食屋さんです。場所は名古屋市緑消防署の隣にあります。国道302号線の「緑消防署東」の交差点を東側に曲がるとあります。大通りから行きやすいですし、駐車場が多いので車で行きやすいと思います。 外観や店内は和式で作られており、雰囲気があって落ち着けます。どの時間に行っても賑わっている人気のお店です。時間があるときは予約していくのがオススメです。 私はよくランチの時間に行きますが小さなカツ丼とざるそばランチをよく食べます。カツ丼のサイズが丁度良く、ざるそばも食べたらお腹いっぱいになります。また、カツ丼はかつがサクサクで玉子部分はフワフワで食感もいいですし味もとっても美味しいです!出汁の味もしっかりしているので満腹感もあります。 ざるそばはツルツル食べられてとっても美味しいです。夏に食べると暑さも吹き飛ばす冷たさがあります。つけ汁の濃さが麺とよくからんで美味しく最後まで食べられます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うどんが食べたくなり近くの丸亀製麺に来店! この店舗は、名鉄名古屋本線「有松駅」を降りてから約15分程歩いた場所にあります。 駅から出ているバスでのアクセスは、「鴻仏目バス停」を降りてから約5分以内で着くことが出来ます。 車で来られる方は広めの駐車場があるため、車でのアスセスも可能です。 交通機関を利用して来店される場合は、バスでのアクセスが1番便利でおすすめです。 営業時間については下記の通りです。 ・月曜日〜金曜日が11時〜22時まで。 ・土曜日、日曜日が10時〜22時まで。 平日と休日で少し違うので注意が必要ですが、土曜日、日曜日が10時からやっているのが嬉しいですね! 店内は、席数が多く約80席程あるそうです。 私が来店した時間は12時半ごろ訪れたのですが、お昼時だったため列ができていました。 列ができていたのですが、席数が多いこととうどんのためお店の回転率が早いことも合わさってそんなに待つことなく注文することができました。 私が今回注文したうどんは、行った日が暑かったこともあり、ざるうどんとかしわ天、うどーなつを注文しました。 うどーなつは前から気になっていて、今回初めて購入してみたのですが、かなりのモチモチ食感で美味しかったです! また、行った日のタイミングが良かったのかかけ出汁を無料で配っていて、ざるうどんを食べる前に飲んでみたのですが、かなり美味しく、今までかけうどんを食べたことがなかったことを後悔するほど出汁が美味しく今度来た際は「かけうどん」を注文しようと思うほど美味しかったです。 丸亀製麺には「かけうどん」や「ざるうどん」の他に「釜揚げうどん」「ぶっかけうどん」「釜玉うどん」など様々なうどんがありました。 また、天ぷらも色んな種類のものがあり、今回注文した「かしわ天」の他に「野菜かき揚げ」「えび天」「ちくわ天」などがありました。 行った時季節により期間限定のうどんもあるので、是非訪れてみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 緑区にある「おしょくじ處・今」は閑静な住宅街にある隠れ家的な和食のお店です。古民家の入り口を入って玄関までがとても風情があって、それだけで十分期待が持てて気分が上がりました。人気のお店なので個室を予約しておきましたが内装がとても個性的でした。墨で文字が書かれた和紙を貼った壁紙や、竹下夢二さんのものかと思われる絵が貼られた間仕切りなど、明治・大正時代にタイムスリップしたかのようです。 私たちはランチタイムに3000円の懐石料理コースでお願いしました。お通し、先付け、お造り、強肴、焼き物、揚げ物、留鉢、ご飯もの、そしてデザートとお値段以上にフルコースで堪能できました。強肴で出てきた半ぺいは弾力と甘みがあってとても美味しかったです。元々半ぺい屋さんだったそうですので今でも半ぺいにはこだわりがあるのだと、店員さんが教えてくださいました。料理を運んでくるタイミングも早すぎず、遅すぎずでとても気持ちよくランチタイムが過ごせました。個室以外では入り口入ってすぐのところにカウンター席が6,7席ありました。今の時期は難しいかもしれませんが、カウンター席で板さんとお話ししながら食べるのにもぴったりな雰囲気です。カウンター席の後ろには水槽もあって、恐らく近い将来に料理されるであろう魚たちが泳いでました(笑) 次回は送迎バスを利用して夜にも訪れたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、父のお誕生日祝いで初めて予約して来店しました。 とても人気のようで予約も1か月前くらいに電話しましたが、週末ということもあり希望日時間取れず空いている日を調整して予約しました。 4家族で14人の利用だったため、個室無料で予約できました。 (人数により有料になるようです)。 日曜日の夜18時半に予約しましたが駐車場はあと2台くらいしか空いておらず満車に近い状態でした。来店しましたら直ぐに案内してもらいましたよ。 場所は名古屋第二環状自動車道有松ICから直ぐのところにありますが少し分かりにくいところにあるため、ナビもしくは事前に店舗のHPで場所を確認して来店することを勧めます! 店舗は昔ながらの古い建物で古風な感じでしたよ。 外を見たら井戸があったり、昔の建物が好きな方にはとっても魅力的。 風情ある雰囲気が高級感あり良かったです。 隣に「おしょくじ處 今」もあり入口は間違えやすいかもしれませんが入口前にきちんと店名の看板があるので、そちらを見て確認するとわかりますよ! 料理も事前に予約しました。 子供たちは別メニューがあり、コースでなく単品も注文できました。 大人たちは雪懐石(税込6,580円)をお願いして、少しずつ運ばれてきました。どれも少量ずつ季節ものもを味わう感じでとても良かったです。 雪懐石は全11品でしたよ。 母が生の魚が食べられないため予約時にその旨を伝えましたら、サバの代わりに湯葉だったり、刺身の代わりにゴージャスな茶碗蒸しが出てきていました。 甥っ子が乳製品アレルギーの為、最後のプリンを自分も食べたいと駄々こねていたら店員さんのご配慮でフルーツを可愛らしく出してくれたり、父の喜寿のお祝いだったのですがお店から鯛を出してくれたり、お店側の気遣いにとっても感謝でした! 人気の理由は料理の美味しさだけではなく、そのような心遣いもありますよね。 時間かけてゆっくり食事も楽しめ、料理もおいしく、店員さんたちのサービスもとてもよく素敵な時間が過ごせました。また利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うどんが食べたくなり近くの丸亀製麺に来店! この店舗は、名鉄名古屋本線「有松駅」を降りてから約15分程歩いた場所にあります。 駅から出ているバスでのアクセスは、「鴻仏目バス停」を降りてから約5分以内で着くことが出来ます。 車で来られる方は広めの駐車場があるため、車でのアスセスも可能です。 交通機関を利用して来店される場合は、バスでのアクセスが1番便利でおすすめです。 営業時間については下記の通りです。 ・月曜日〜金曜日が11時〜22時まで。 ・土曜日、日曜日が10時〜22時まで。 平日と休日で少し違うので注意が必要ですが、土曜日、日曜日が10時からやっているのが嬉しいですね! 店内は、席数が多く約80席程あるそうです。 私が来店した時間は12時半ごろ訪れたのですが、お昼時だったため列ができていました。 列ができていたのですが、席数が多いこととうどんのためお店の回転率が早いことも合わさってそんなに待つことなく注文することができました。 私が今回注文したうどんは、行った日が暑かったこともあり、ざるうどんとかしわ天、うどーなつを注文しました。 うどーなつは前から気になっていて、今回初めて購入してみたのですが、かなりのモチモチ食感で美味しかったです! また、行った日のタイミングが良かったのかかけ出汁を無料で配っていて、ざるうどんを食べる前に飲んでみたのですが、かなり美味しく、今までかけうどんを食べたことがなかったことを後悔するほど出汁が美味しく今度来た際は「かけうどん」を注文しようと思うほど美味しかったです。 丸亀製麺には「かけうどん」や「ざるうどん」の他に「釜揚げうどん」「ぶっかけうどん」「釜玉うどん」など様々なうどんがありました。 また、天ぷらも色んな種類のものがあり、今回注文した「かしわ天」の他に「野菜かき揚げ」「えび天」「ちくわ天」などがありました。 行った時季節により期間限定のうどんもあるので、是非訪れてみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やじろべえ 滝の水店さんは和食屋さんです。場所は名古屋市緑消防署の隣にあります。国道302号線の「緑消防署東」の交差点を東側に曲がるとあります。大通りから行きやすいですし、駐車場が多いので車で行きやすいと思います。 外観や店内は和式で作られており、雰囲気があって落ち着けます。どの時間に行っても賑わっている人気のお店です。時間があるときは予約していくのがオススメです。 私はよくランチの時間に行きますが小さなカツ丼とざるそばランチをよく食べます。カツ丼のサイズが丁度良く、ざるそばも食べたらお腹いっぱいになります。また、カツ丼はかつがサクサクで玉子部分はフワフワで食感もいいですし味もとっても美味しいです!出汁の味もしっかりしているので満腹感もあります。 ざるそばはツルツル食べられてとっても美味しいです。夏に食べると暑さも吹き飛ばす冷たさがあります。つけ汁の濃さが麺とよくからんで美味しく最後まで食べられます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 緑区にある「おしょくじ處・今」は閑静な住宅街にある隠れ家的な和食のお店です。古民家の入り口を入って玄関までがとても風情があって、それだけで十分期待が持てて気分が上がりました。人気のお店なので個室を予約しておきましたが内装がとても個性的でした。墨で文字が書かれた和紙を貼った壁紙や、竹下夢二さんのものかと思われる絵が貼られた間仕切りなど、明治・大正時代にタイムスリップしたかのようです。 私たちはランチタイムに3000円の懐石料理コースでお願いしました。お通し、先付け、お造り、強肴、焼き物、揚げ物、留鉢、ご飯もの、そしてデザートとお値段以上にフルコースで堪能できました。強肴で出てきた半ぺいは弾力と甘みがあってとても美味しかったです。元々半ぺい屋さんだったそうですので今でも半ぺいにはこだわりがあるのだと、店員さんが教えてくださいました。料理を運んでくるタイミングも早すぎず、遅すぎずでとても気持ちよくランチタイムが過ごせました。個室以外では入り口入ってすぐのところにカウンター席が6,7席ありました。今の時期は難しいかもしれませんが、カウンター席で板さんとお話ししながら食べるのにもぴったりな雰囲気です。カウンター席の後ろには水槽もあって、恐らく近い将来に料理されるであろう魚たちが泳いでました(笑) 次回は送迎バスを利用して夜にも訪れたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、父のお誕生日祝いで初めて予約して来店しました。 とても人気のようで予約も1か月前くらいに電話しましたが、週末ということもあり希望日時間取れず空いている日を調整して予約しました。 4家族で14人の利用だったため、個室無料で予約できました。 (人数により有料になるようです)。 日曜日の夜18時半に予約しましたが駐車場はあと2台くらいしか空いておらず満車に近い状態でした。来店しましたら直ぐに案内してもらいましたよ。 場所は名古屋第二環状自動車道有松ICから直ぐのところにありますが少し分かりにくいところにあるため、ナビもしくは事前に店舗のHPで場所を確認して来店することを勧めます! 店舗は昔ながらの古い建物で古風な感じでしたよ。 外を見たら井戸があったり、昔の建物が好きな方にはとっても魅力的。 風情ある雰囲気が高級感あり良かったです。 隣に「おしょくじ處 今」もあり入口は間違えやすいかもしれませんが入口前にきちんと店名の看板があるので、そちらを見て確認するとわかりますよ! 料理も事前に予約しました。 子供たちは別メニューがあり、コースでなく単品も注文できました。 大人たちは雪懐石(税込6,580円)をお願いして、少しずつ運ばれてきました。どれも少量ずつ季節ものもを味わう感じでとても良かったです。 雪懐石は全11品でしたよ。 母が生の魚が食べられないため予約時にその旨を伝えましたら、サバの代わりに湯葉だったり、刺身の代わりにゴージャスな茶碗蒸しが出てきていました。 甥っ子が乳製品アレルギーの為、最後のプリンを自分も食べたいと駄々こねていたら店員さんのご配慮でフルーツを可愛らしく出してくれたり、父の喜寿のお祝いだったのですがお店から鯛を出してくれたり、お店側の気遣いにとっても感謝でした! 人気の理由は料理の美味しさだけではなく、そのような心遣いもありますよね。 時間かけてゆっくり食事も楽しめ、料理もおいしく、店員さんたちのサービスもとてもよく素敵な時間が過ごせました。また利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最近、自宅の近くで発見したお店を紹介しますね。 緑区鳥澄の住宅街にひっそりとたたずむ、手打ち麺類食堂「石松」さんです。 駐車場は店舗前に3台ほどと少し離れた場所にも3台ほど確保されていたと記憶しています。 周辺の住宅と完全に同化しているため、近くに住んでいても全く気づきませんでした。 80代の店主と女将さんのお二人で切り盛りされています。 看板メニューは名古屋名物味噌煮込みうどん。 ぐっつぐつの土鍋で運ばれてくる味噌煮込みうどん、うどんはもちろん手打ちで硬めの仕上がりになっています。 具材は鶏肉、白菜、エノキ、ネギ、白菜、油揚げと盛りだくさんの上に、卵もデフォルトで入っております。 出汁の効いたスープは三園下限も丁度良く、抜群の美味しさです。 これ私、過去イチの美味しさかもです。 天ぷら付きを頼んだのですが、エビ、サツマイモ、カボチャ、ピーマンでどれもサックサクで本当に美味しい。 有名店で食べたら2000円くらいはかかると思うのですが、こちらだと1200円とかなりのハイコスパで絶品の天ぷら付き味噌煮込みうどんをいただくことができます。 また、別日にはどうしてもきになっていたきしめんを食べにいったのですが、こちらも大正解。 手打ちのきしめんに、昆布出汁の効いた透明感の高い澄んだスープがもう最高! 子供の頃に近所のうどん屋さんで食べてたヤツですよ、まさに。 最近は色の濃いスープのきしめんが多い中、ホントに貴重な一品です。 なんとこちらも天ぷら付きで900円のびっくり価格。 千円札で支払って、おつりをいただくのが申し訳ないくらいです。 そして昨日はこれまたどうしても気になっていたカツ丼を食べに行ってまいりましたよ。 濃いめで甘口のつゆがたっぷりかかったカツ丼。 卵半熟、カツの衣はサックサクで、量もモリモリ。 たっぷりの赤だしとたくあん、小鉢には冷奴。 うどん屋さんのカツ丼は旨いと定説がありますが、これほどパーフェクトを超えてくるカツ丼は見たことがありません。 後継者がいないみたいなので、いつまでも元気で、少しでも長く続いて欲しい名店の紹介でした。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本