谷島屋新流通店は葵区の流通通り沿いにあり、目立つ看板と広い駐車場が目印です。 店内は幅広いジャンルの本が購入できますし、それらの本を選ぶ際にも椅子に座って吟味してから購入できますよ。
claraさん
ご希望の本屋[書店]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
本屋
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
151~200件を表示 / 全200件
谷島屋新流通店は葵区の流通通り沿いにあり、目立つ看板と広い駐車場が目印です。 店内は幅広いジャンルの本が購入できますし、それらの本を選ぶ際にも椅子に座って吟味してから購入できますよ。
claraさん
こちらは取り扱いの本が数多くのある為、専門書を買いたい時によく行きます。不動産、建築、税務などの専門知識が必要な時、こちらの本屋で買って勉強しました。 今でも近くを通った時はついつい立ち寄ってしまいます。
TMさん
ららぽーと磐田の中にあります。映画を見た帰りに寄りました。店内はL字になっており、奥行きがあります。試し読み(立ち読みとも言いますが)用に椅子が設置されているので、ゆっくり吟味してから本の購入を決めることができます。
ヤマさん
高校時代から40年以上折に触れ通わさせていただいています。 週刊誌から専門書まで幅広く取り扱っています。最近は、孫に読み聞かせの本や大人の絵本を購入に行きました。
A0904さん
買い物に行った際は必ず、面白い書籍.新しい新書をチェックしに立ち寄ります。 店内は書籍を項目別にわかりやすく配置してあるので、さがしやすいですし、子供のコーナーをもうけてあるので、子供も楽しみながら本を選べて、行くのを楽しみにしています。
Q2520さん
国道沿いで背の高い、見やすい看板があるため、分かりやすい場所にあります。店の駐車場が広く、車が入れやすいです。 店内でいつも注目するのは、専門書や参考書のコーナーがそれぞれテーマごとに豊富な種類がそろえられていることです。
Q0523さん
本の品揃えも豊富で、色々な専門書が揃っています。呉服町通りから裏通りに抜けられる長い店舗の棚にビッシリと本が並んでいます。商店街の買い物のついでに、待ち合わせの時間調節に寄っています。
X0957さん
谷島屋書店の三方原店です。参考書が沢山あるので、仕事で使う本は此処に買いに行きます。それ以外にも文庫本や雑誌等も品揃えは豊富です。場所は150号線から少し入った所にあります。
U1057さん
焼津谷島屋登呂田店は駐車場が広く周辺に店も多く便利な立地で、店内は意外に広く本の種類も豊富で新刊とか頼んでおくにはかなり便利です。店員さんも礼儀正しい人が多いのが特徴です。
ウルワツさん
様々な角度からの「静岡」本がたくさん揃っています。方言、歴史、地名、名産品などについての本があります。 特設コーナーがありますので静岡の人もそうでない人も一度手に取ってみてはいかがでしょう!
claraさん
浜松駅ビルメイワンの8階フロア全体を占める大きな本屋さんです。専門書から雑誌、漫画など品ぞろえも豊富、子供向けの絵本コーナーも配置され、とても見やすいです。書店内にはカフェが併設されているので、お茶をしながら読書もできます。
utasuzuさん
話題の本、地域おすすめの本など、お店の注目本が店頭に並んでいて、通りかかるとつい目がいってしまいます。店内が小規模ですが、それなりに新刊や雑誌が置いてあるので、旅のお供になる本を見付けられるのではないでしょうか。
utasuzuさん
雑誌から専門書までたくさんの種類の本があります。また本棚の端にスツールがあってそこで座って読むこともできるののがうれしいです。また、本屋さんのすぐ近くにあるカフェでは本を持ち込んで見ることもできるので、いい暇つぶしになります。
andy stottさん
サンストリート浜北内にある書店ですが、店舗は奥に長いかたちで広く、棚の数が多くて、他の谷島屋よりも品数の多い店舗だと思います。この書店に来ることが目的というよりも、他のお店と併せて買い物に来れるというところが、いいと思います。
Q0523さん
赤本、黒本、青本、緑本、参考書、教科書ガイドなんでもござれの矢島屋連尺店。ここかメイワンで過去問置いてなければもう予約以外の方法はない!(個人の見解だぜ?(´・Д・)」)ってほどの教育系書籍の品揃えが充実!でもコアな私大の過去問は予約しろよな!(笑)
$亜右衛門さん
谷島屋といえばこの辺では有名な本屋さんです。本店ということもあり、あらゆるジャンルの本があります。ちゅっとマニアックな本でもあるんじゃないでしょうか?駐車場もたくさんありますので街中でも安心です。
TOBさん
マークイズ2階にあります。マークイズへ行くと必ず家族で立ち寄ります。谷島屋はキッズコーナーがあり子供たちが手の届きやすい位置に絵本や本が並べられているので子供たちも進んで好みの本を探してきます。行く度についつい買っちゃいます。
K5145さん
浜松市役所通り沿いの谷島書店連尺店は、浜松市中区連尺町にあります存在感のある本屋さんです。 先日子どもの誕生日のこと、頼まれていたマンガ本76冊購入しました。 何でもありますよね、それにしても重かったです。
R5039さん
お馴染みの本屋ですね。場所もいいし品揃えも文句無しです。郊外の本屋でどこを探してもみつからない本もここに行けばみつかることでしょう!圧倒的な品揃えはおそらく静岡一ではないでしょうか。
D5455さん
JR東静岡駅に近い、ショッピングコンプレックスの中にある、谷島屋の支店です。 マークイズの中でも、もっとも広い面積を占めています。 いろんなタイプの書籍を網羅していますが、並べ方やチョイすが、個人的には何か物足りません。 学生も寄るお店です。
かめさん
流通センターの通りにある谷島屋の支店です。 流通通りには大型店がとても増えましたが、ここもそういうお店で、とても広いです。 地域は違いますが、谷島屋の雰囲気がちゃんとある良いお店です。
かめさん
静岡市の繁華街でいちばん古くからある、伝統を感じさせる書店です。 小説などをここで買うと、ちょっと満足感が違います。 近年、店舗が半分に縮小されてしまいましたが、ずっとここで頑張って欲しい書店です。
かめさん
本の数・種類がとてもたくさんあります。 3つのフロアからなっていて、 どこに何があるか迷いますが、 欲しい物は必ずあると思います。 学生時代は、参考書を買いによく行きました。
C0535さん
ほどよい広さの書店です。 駅前などにはもっと大規模の書店がありますが、専門書でもないかぎりはほとんどの本が揃います。 専門書を読むこともない人には、目的の本を探しやすい書店です!
claraさん
マークイズへショッピングへいくと必ず立ち寄ります!!子供用に絵本が読めるコーナーがあり、たくさんの子供達が絵本を読んでいます☆おかげでゆっくりと本を選ぶことが出来ます。助かります。
すずきさんさん
店舗も大きく本の種類が多いです。いろんな書籍や参考書、子供向けの絵本などが置いてあります。座って読むこともできるのでのんびりと本を選べます。流通通り沿いにあり遅くまで営業しているのでよく利用させてもらっています。
すずきさんさん
広い店舗にずらりと雑誌や書籍が並べられています。ここの谷島屋さんは学習参考書なども充実。また、資格取得の本なども多く取り揃えているように思います。雑誌コーナーも広めなので多くのお客さんがお目当ての本を探しています。
utasuzuさん
広々とした店舗にはずらりと人気のおすすめ書籍が陳列されています。入り口近くには子供向けの絵本コーナーがあり、子供が興味を引くような作りで本がとても見やすくなっています。奥にはコミック、学習参考書なども充実しています。
utasuzuさん
仕事帰りに寄れるのでたまに寄ってます。 たいがい欲しいと思う本は手に入れることが出来ますが、ない場合でも店員さんに言えば発注をかけてもらえて、とても丁寧で嬉しいです。 座るスペースもあったりして読める態勢があることはとてもありがたいです。
B8579さん
私の記憶が確かならば、少なくとも30年以上前からこの場所で営業されていると思います… 父が休みの日は、車でドライブの帰りに、よく連れて行ってもらいました。 子供向け書籍(〇〇の秘密シリーズや、世界の偉人などのマンガ)を立ち読みしていたような記憶が有りますが…結局、父にねだってかってもらうこともたびたび ※立ち読みはほどほどに、きちんと購入するように気をつけます。
FF’さん
広いスペースに、さまざまなジャンルごとに分かれています。専門書の品数も充実しています。 本屋さんと並んで、喫茶コーナーがありますので、購入した本を、眺めの良い喫茶コーナーで読む… とても充実した一日を送る事ができますね… いけない、気がつくと一日過ぎてしまっております!!
FF’さん
今はメイワンの方が本店となっていますが、かつてはこっちが本店だったと記憶しています。「谷島屋書店」のロゴは文豪の島崎藤村の書によるものです。2階建てになっており、理工系の専門書が多いように思いました。
G8360さん
駐車場がたっぷりとってあり、いつもゆったり気分で行けるのが、とっても気に入っています。また、店内は、通路がゆったりしているだけでなく、座って手に取り読んで満足して買っていけるのも最大の魅力でしょう。また、2階は、ゲオを合わせて運営されているので、レンタルとゲームソフトの販売もあり、非常に気に入っています。
ひろくんさんさん
三方原町に有る書店です。谷島屋書店だけあって、専門書が結構揃っており、何か新しいアイディアが欲しい時、悩み事や、解決したい問題がある時、立寄ってみて下さい。きっと、気に入る本に出会えますよ。
S0708さん
店内は明るく、静かなるので落ち着いて本や雑誌を探しやすいです。 子供コーナーが左奥にあり、子供の目線に合わせてあるので子供たちも好きな本を自分で探す事が出来てイイですよ!! 女性雑誌と子供コーナーが近いのも助かります。
K5145さん
子供に連れられ週1ペースで通ってます。絵本コーナーで小1時間ほど絵本を立ち読みして、ふろく付きの子供向け雑誌を買って帰ります。のんびり出来るスペースでたいへん気に入っています。
U9875さん
浜松の街中のお店です。駐車場は、ありません。2階から上は専門書等が置いてあります。浜松では他で売っていない本等もあり、品揃えは充実していると思います。152号線沿いにあります。
U1057さん
専門書ならココでしょ。豊富な種類が有ります。仕事で悩んだ時などは、関連図書を探しながら今のトレンドや、新たな提案糸口など、書店の程良い空気がアイデアを引き出すのかもしれません。 オススメです。ぜひご利用してみて下さい。
S0708さん
まずは駐車場がたくさんあるのがGOODです!混雑時でも満車になることは無いと思います。 店内も広々としていて、ジャンル別に分かれているので本が探しやすいですね。まわりは、商業施設が密集した地域なので何かのついでに立ち寄るにも便利ですよ。
しゅんさん
ららぽーと磐田に行った際には必ず行きます。 専門書なども多く置いてあるので助かってます。 店内の各所に椅子が置いてあるので買うかどうか内容を確認するとき座って見れるのがいいですね!!! コーヒーショップも併設されていて気になる本がある時はコーヒーショップでコーヒーを飲みながら座り読みもできます。
TOBさん
専門書が豊富で、立ち寄ると必ず買ってしまいます。遠方なので頻繁に行くことが出来ないので、ここぞとばかりに大人買いしてしまいます。また、色々なジャンルの書籍を取り扱っているので、興味をひき時間を忘れ長居してしまいます。
Q2520さん
浜北大橋通りにあります。 昔からあって、出身校からも近いので学校帰りに良く寄りました。 店舗自体はそこまで大きくはありませんが、参考書など教材の種類が豊富です。
しうさん
谷島屋には、参考書や専門書などが充実しています。 私も資格を取りたいと思ったら、まず谷島屋へ見に行きます。 近くには、コンビニやガソリンスタンドなどもあるため、便利に利用させて頂いています。
Y8060さん
大型ショッピングセンターイオンモール志都呂店の中にある本屋さんです。 店内も広く、本の種類が大変豊富なので探している本があるならばこちらがお勧めですよ! 私はこちらで参考書科いました〜(* >ω<) イオンモールにあるので、買い物大好き女子のお付き合いにきている男子はこちらで時間をつぶす方が多いのでは?
ニャアさん
JR浜松駅構内にある本屋です。 新幹線や在来線の改札から近いので、電車の待ち時間にふらっと立ち寄るのに便利です。 雑誌や単行本がたくさんあるので、電車内で読む本を買うといいと思いますよ。
スズキさん
少し専門的な書籍を探そうとしたら、やはり谷島屋さんへ探しに行くのもひとつの方法ですね。 各々出版社さんの文庫本も充実していると思います。 閑静な住宅街の中にあり、車も駐車しやすいので良いと思います。
FF’さん
車で数分のところにある近くで一番大きな書店です。 サンストリート浜北内には映画館もあり、映画を見た後 立ち寄る事が多いです。 旅の本や、アウトドア(トレッキングなど)の本が充実して いるので、よく利用させてもらってます。
A3181さん
地域で1番の品揃えです。 特に専門書はかなり豊富です。 通勤路という事もあり、1週間に1回は通ってファッション雑誌や小説を買っています。 店舗の場所も駐車場から近いので助かります。
しうさん
いつもお世話になっています。子供の頃から何か「これ」と言った書籍を探すときはいつもそちらで探すようにしています。書籍関係に逆風が吹いているようにも聞きますがなんといっても新刊を手にしたときの「重さ」はなんともいえない喜びがあります。これからも宜しくお願い申し上げます。
Tommy♂さん
ちょっと専門的な本を探す時に、この本屋さんに来ることが多いです。これまで、パソコンの「アクセス」の便利な使い方が載っている本や、「テスターの使い方」、「ロングマンの英英辞典」など、いずれも他の本屋さんで見つからなかった本を見つける事ができました。本探しに困ったらこの本屋さんに行ってみると良いですよ。
ヤマさん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |