名古屋市中区にある書店の丸善です。 子供のころから名古屋の大きい書店といえば丸善で、栄に買い物に行った時などにはいつも立ち寄っていました。 地下1階から7階まですべてが店舗のフロアで、書籍以外にもたくさんの文房具などが販売されていて、それらの商品を見るだけでもワクワクします。 以前の広小路通の明治屋の隣から、数年前に移転されました。
Q8312さん
ご希望の本屋[書店]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
本屋
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~100件を表示 / 全303件
名古屋市中区にある書店の丸善です。 子供のころから名古屋の大きい書店といえば丸善で、栄に買い物に行った時などにはいつも立ち寄っていました。 地下1階から7階まですべてが店舗のフロアで、書籍以外にもたくさんの文房具などが販売されていて、それらの商品を見るだけでもワクワクします。 以前の広小路通の明治屋の隣から、数年前に移転されました。
Q8312さん
地下鉄栄駅から矢場町方面に徒歩10分程度のところにあります。 こちらのお店は本と文房具の専門店です。 それぞれ本もジャンルによって階が分かれているので、探したい本が見つかりやすいのがおすすめです。 文房具もワンフロア取り扱っているので物珍しいものがあり文房具好きからするとたまらないお店です。
niさん
東京駅の丸の内北口から出てすぐのところにある、丸の内オアゾにある書店の丸善です。 地下通路から直結しているのでとても便利で、東京に遊びに行ったときに何度か買い物したことがあります。 丸善のフロアは1階から4階までで、書籍や文房具、雑貨などが販売されています。
Q8312さん
JR舞浜駅から徒歩2.3分のところにあるイクスピアリの中にあるのがこの丸善です。本屋でいろんなものが揃っています。私もこの前いろんな本を買わせて頂きました。品揃えが良いです。
Yuukiさん
アエルという大きなビルの1階にある本屋さんです。 仙台駅からペデストリアンデッキで アエルの2階につながっています。 1階を入ると左手には児童書のコーナーは 広めで子連れでも見やすいです。 コミック、雑誌、専門書、参考書など 幅広い本があります。
市場のおばさんさん
丸善さんは私の中では文房具を揃えるお店との認識でしたが、こちらは文房具はもちろん書店としての品揃えは文句なしです。高島屋で一流のスーツやカバン等身につけるものを揃え、丸善さんで一流小物を全て揃えられるのでビジネスマンにはとてもありがたいエリアです。
メトロポリタンさん
多摩センター駅にあるココリアというショッピングモールの5階にあります。エスカレーター、エレベーター、どちらもあるので、スムーズに行くことができます。 ここの本屋は医学や看護についての本がとても多く置かれています。看護学生や医学部生にはありがたいと思います。 そのほかにも文庫本や雑誌などたくさんの種類が置かれています。 雑貨屋さんも併設されていて、とても便利です。
シナモンさん
関西空港のなかにある本屋です。搭乗前に行くことが多く、品揃えがとてもいいです。話題の新作書籍や漫画、雑誌など幅広く取り扱っており飛行機内での時間潰しにはオススメです。
ねこぱんちさん
ビル内の2階分が丸善の店内となっており、とても広い店内で品揃えが豊富です。専門書を探しているときにはまず丸善を訪れます。元々はデパートだったビルなので店内のトイレが高級感があってとても綺麗です。
5486132さん
7階建てのビル全てがこちらのお店の建物になります。 本の取り扱いは勿論、1階には様々な文房具が扱われております。 高級嗜好の文具も色々あり店員さんに通常の商品とどう違うのか質問するととても親切に教えて頂きました。 また文具以外にも傘や財布等いい品が沢山取り扱われております。
サンフレさん
JR舞浜駅から徒歩1分、改札をでてすぐ左手にあるイクスピアリ内1階にある本屋さんです。大きな本屋さんで様々な種類の本が豊富に揃っています。洋書も多くありました。
cinamonさん
JR津田沼駅南口から歩いてすぐ の場所にあります。専門書の多くが取り揃えてある有名なお店です。近隣の大学や予備校のお客様がよく利用している感じです。店員さんもしっかりした方が多いです。
D4684さん
仙台駅前アエル1階にある仙台丸善です。店内はさすが丸善といった感じです。本は沢山の種類が揃っていて、いつ行っても欲しい本がありますね。とくに専門書や参考書の品揃えが豊富です。工学関係の書籍は置いていない店が多いのですが、丸善に行くとあるので本当に助かりますね。専門書以外でも新刊や話題の本が早くに店頭に並ぶような感じですよ。本好きにとっては嬉しいお店です。
いっちゃんさん
献血に行くときによく寄らせてもらってます。とにかく広く扱っている書籍も豊富。休憩しながら立ち読みができちゃうのはうれしい限りです。立地が良いのでお客さんも多くて賑わいある本屋さんです。
バックドロップさん
JR津田沼駅から徒歩で10分程の場所にある丸善津田沼店です。 丸善は大きな本屋さんで、とにかく書籍のラインナップが豊富で専門書も多く取り扱っているのでよく利用しています。 津田沼店は店員さんの対応がとても親切なのも嬉しいポイントです。
C1702さん
後楽園駅直結メトロエム後楽園にある本屋さんですので、雨でも濡れずに行け便利です。 あまり広くない本屋さんですが、文房具の種類は充実しています。色々みていると欲しくなっちゃいますね。かわいい熨斗袋がたくさんありました。必要なものを探して無かった事がないので重宝してます。 レジも並んでいるとすぐに開けてくれるので、あまり待たなくても済みます。帰宅途中に寄る人も多いようです。 一番便利だと思うのは、honto サイトで予約して受取することです。お店にない本も取り寄せてくれるので、店舗に届いたら後はお金を支払うだけです。
C6673さん
多摩センターココリア内にある本屋さんです。 最近は本屋さんも少なくなってきましたがとても広くたくさん本があります! 私は子供もいるのでよく利用させていただいています。 文房具や子供の絵本なども幅広くあるのでとても助かっています。
だいてゃん。さん
御茶ノ水駅から徒歩1分ほどの場所にある大きな2階建ての本屋さんです。入り口は別ですが隣には文房具売り場もあります。 種類がとても豊富なこと、広々としていて本が探しやすいのが特徴だと思います。 色んな本を探したい方はこちらに行くことをオススメします。
さゆりんごさん
丸善舞浜イクスピアリ店は、JR舞浜駅から徒歩1分のイクスピアリ1階にある本屋さんです。 大きな本屋さんなので、たくさんの種類の本があるのですが、ディズニーリゾートの近くにあるだけあってディズニー関係の本や子供が喜びそうな本が多く揃っている本屋さんです。
はるはるママさん
河原町通の京都BALの地下1F、2Fにある本屋さんです。梶井基次郎の小説『檸檬』の舞台となった三条通麩屋町の旧店舗の流れをくむ超絶老舗のお店。 2015年に新装され、小説読みを歓喜させたのは記憶に新しいところ。口コミを見て気になった方、ぜひぜひ行ってみてください!
そら豆 豆さん
JR茶ノ水駅から徒歩1分にある本屋さんです。 本と文房具、ともに豊富な品揃えで助かってます。 ランチの後にふらっと寄るのが楽しみです。 さらにお店の外で洋書や懐かしめのCDやDVDを販売してます。貴重な逸品と出会えるかもしれません。 おすすめですよ。
そら豆 豆さん
かなり大型の本屋さんです。一階には最新の本やおすすめ商品などが並んでいます。上のフロアは専門によって分かれています。商品数が多いので本を探すときはおすすめです。 文房具のフロアも商品が充実していて、買い物を楽しめます。
むしさんさん
丸善津田沼店さんは、津田沼駅南口から3分くらいのところにあります。店内はとにかく広いです。2階と3階の2フロアを使っていて、殆どの本がここで見つかります。店内が広すぎるので、書籍が検索できるタブレットもあり、とても便利です。
F9997さん
舞浜駅を出て、左側にあるイクスピアリ1階にある本屋さんです。あまり広い店舗ではありませんが、一通りの本は揃っていると思います。また、季節によって、ポストカードも売られており、クリスマスの時がとても可愛くて、見るために通っていたくらいです。
前髪うねりんさん
丸善名古屋本店は名古屋市中区にある大型書店です。 地下鉄名城線 、東山線「栄駅」から降りて徒歩5分くらいの場所にあります。 立地も非常によく、アクセスに大変便利です。 また、提携駐車場もあるので、車でお越しになっても大丈夫ですよ。駐車場の料金はかかりますが、お買い物をすれば金額に応じて、駐車場代金もサービスされます。 また、東海地区最大級の書店なので、地下1階から7階までフロアがあります。本だけではなく、文具や雑貨まで売っています。 本も洋書から和書、専門書まで幅広く取り扱っているので、お探しの本がきっと見つかると思いますよ。もしお探しの本が無ければお取り寄せもできます。 営業時間も朝10時から夜9時までと長く営業しているので、仕事で使う文具が足りなくなったときなど、仕事終わりでも立ち寄れるので非常に助かっています。 定休日もほとんどなく、ほとんど年中無休くらいの営業をしてくれているので、急を要するときや、どうしても欲しい新刊の発売などの時には重宝しています。
にいさんさん
地下鉄日本橋駅の地上にある大型書店のマルゼンです。 日本橋の立地での大型書店になりますので、利用しやすく商品の数も多いので探している本や新刊の発売があるときは立ち寄っていました。 1階、2階が書籍のフロアで話題の書籍から雑誌、コミックなども扱っているので近くで働いているサラリーマンや日本橋に観光や買い物に来ている人が多く来店していました。 地下1階が文具のフロアで、高級な万年筆などの取り扱いや一般文房具なども扱っていました。 仕事で必要になった文房具はここで探して購入していました。
ymtさん
栄にある大型書店の丸善名古屋本店。 専門書も豊富に揃っています。 地下に雑誌、2階は文房具フロアです。 各フロア毎カテゴリーがあるので、急いでいる時はエスカレーター移動が面倒に感じるかもしれません。 3階以上のフロアにはベンチがあり比較的いつも空いているので、ゆっくり選びたい時にはお勧めの本屋さんです。
Kittyさん
やっぱり本屋が好きです。丸善日本橋店は非常に広いですし、万年筆コーナーがあったりと、まさに老舗の風格が感じられます。東京に行った際には日本橋の丸善にはよく足を運びます。
miyosikoさん
ここは川崎駅にあるラゾーナ川崎の中にある丸善ラゾーナ川崎店になります。ここはあらゆるジャンルを網羅するほどの品揃えの多さがとても評判です。また買いに行こうと思います。
カブレラさん
地下鉄東山線沿いの栄駅から徒歩圏内の大型書店です。 周辺には、飲食店やカフェ、コンビニ、デパートや薬局などが揃っていますので、お買い物やお出かけにとても便利な好立地な場所に位置しています。 地下1階から7階まである書店はなかなかありません! 本の種類も、ファッション雑誌から観光本、漫画や写真集などとても豊富です。私は、参考本を買いに行ったのですが選びきれないくらいの種類が揃っていてじっくり中も見て選びました。 しかし、本の種類や量が多い場所で心配になってくるのがそもそも自分が探している本がどこにあるのかわからないことだと思います。 そんな時のために検索システムが入り口すぐの場所に設置されています。 ジャンル検索や名前検索などさまざまな検索方法でお探しできますので、 すぐに見つけることが出来ると思います。 また、こちらの本屋さんの取り扱いは本だけではありません。 文房具も揃っております。こちらの取り扱っている文房具は万年筆などのブランド物のシリーズも揃っております。お使いのブックカバーやスケジュール帳に合わせたものが見つかると思います。 是非、一度足を運んでみてください!!
mrk_panさん
明治時代に創業の老舗、丸善書店。その中でも書籍だけでなくカフェ、文具、眼鏡等の売り場を持つこちらのラゾーナ川崎店はとても大きな規模の店舗です。朝10時にオープンする前から開店を待つ人も多く、一日中賑わっている書店です。棚と棚の間の通路はそこまで狭くはないので人は多いですが、じっくり本を選ぶことができます。 書籍と文具に関してはここへ来るとないものはない、と言えるほどの品揃えで便利です。特に実用書は専門店クラスの品揃えがあると感じます。広い店内を探し歩くのは大変なので、店内には数か所書籍の検索機が設置されています。こちらを使用すると探している書籍がどの棚にあるのかすぐにわかり、とても便利です。 子どもの為の書籍も充実しており、店内中央にあるコーナーでは子どもの為の椅子も何個か置いてあり、お子様も書店を楽しめる工夫がされていると思います。 レジは書籍コーナーは2か所ですが、いつも並んでいて時間は割とかかる印象です。しかし文具売り場のレジでも書籍に対応してくれるので、あまり知られていませんが土日はそちらへ行ってみるのもおススメです。 併設されているカフェは落ち着いた雰囲気で、いつも混み合うラゾーナのカフェの中でも比較的空いている印象です。広い書店を探し回りやっと見つけた本をすぐ読みたい、休憩したいといった時には近くにカフェがあると助かります。書店とカフェが併設されているところは丸善以外もありますが、個人的には境界がわからずシステムを知っていないとくつろげないのは苦手なので、こちらのように空間が分けてあり尚且つ併設、というスタイルのほうが初めて行っても落ち着けます。カフェですがドリンクや軽食だけではなく、丸善創業者が考案したとされているハヤシライスのメニューが充実しているので食事もしっかりととることができます。 全国の丸善の店舗の中でもカフェを併設しているのは都内数店と京都、そしてこちらのラゾーナ川崎店だけと非常に少ないようです。書店が好きな方は川崎に行ったらぜひ覗いてみてください。
シンさん
東京駅の八重洲北口からだと徒歩で7分程、東京メトロ日本橋駅だと、B 3出口から直結している本屋の丸善さんです。品揃えが豊富なのは勿論のこと、本以外でも文具の取り扱いもあり、地下1階には、国内外の万年筆を取り扱った売り場があります。3階には、カフェまであります。
V1191さん
丸善名古屋本店は、少し前まで広小路にありましたが、現在は大津通の1つ西の通りに自社ビルをたてて新しくなっていました。アート系の洋書や建築関連の良書に出会えるので定期的に通っています。日本のお土産品もオシャレなものが多く、外国の方も大勢来ていました。
U3331さん
マーサ21の3階にある丸善です。この辺りでは規模が大きい書店だと思います。分野別に専門書がずらりと並んでいて、手にとって書籍を選べるのがいいです。探したい本を検索する機械も設置されていて、大変便利です。
toco-tocoさん
舞浜のイクスピアリ内にある本屋さんです。施設自体が広いこともあり通路も店内も広くとても過ごしやすいです。一階にあるためわかりやすいと思います。友人との集合の待ち時間に利用します。
りょうさん
丸善丸の内本店は東京駅から歩いてすぐのところにあります。私はこちらの丸善丸の内本店を良く使っています。私が良く使うのは税務や不動産、建築関係の本ですがこちらは沢山種類がありますので助かります。店員さんも本を探してると声をかけてくれてすぐ見つかります。
メトロポリタンさん
松本市の松本駅前にあります。 井上百貨店やアリオ松本店の近くにあります。 駅から歩いて5分程の所にあります。 丸善さんは3フロアもあり専門書等も置いてあります。 沢山本があるので見に行くだけでも楽しいです。 駐車場もあるので車で行くこともできます。
マサさん
江東区、国際展示場正門駅、徒歩2分位のところにある本屋さんです。 駅近なので、とてもアクセスしやすく便利です。 休日に何件も本屋さんに行くので、こちらの本屋さんは何度か行ったことがあるのですが、いつもきれいに陳列されており、本を選べやすくなっています。 店員のおすすめの本も紹介されており、とても参考になるので、楽しみながら本を選んでます。 店内はいつもとてもきれいなのが印象的です。
F5485さん
参考書などがとにかく充実している丸善さん。場所は仙台駅直結するペディストリアンデッキからすぐの複合ビル、アエル一階にあります。 学生時代から社会人になっても資格取得などの為、参考書などの購入といえば丸善さんに良く行っていました。とにかく種類が豊富ですよね。参考書や美術書なども沢山並び、専門書を買いに来る方も多いですよね。 スタッフさんも多くて色々尋ねやすいのも助かります。 また駅前という立地も会社帰りに立ち寄りやすく便利です。
matsukoさん
JR岡山駅から東、県道27号線沿いのシンフォニービル1階、地下1階に有る大型書店です。駐車場は地下になりますが、建物内部を通り入店可能なのでとても便利です。この店舗最大の特徴である、フロア全体が書店という事、本当に広いです。あらゆるジャンルの書籍や雑誌が品数豊富に揃っていて、利用客もとても多い本屋さんです。
クサナギさん
書店で有名な丸善の名古屋本店です。数年前に移設して、現在の元丸栄近くに出来ました。すべてのフロアーが丸善なので、本だけでなく文房具品や雑貨も多く取り揃えてあります。
豚骨くんさん
丸善松本店さんです。 松本駅前の井上百貨店さんの向かいにできました、3フロアーある大きな本屋さんですよ。 本の在庫は100万冊とも言われ、ほとんどの書物が取り扱われています。 他のショッピング施設も入っており、本を探すついでに様々な買い物ができてしまう、楽しい施設です。 契約駐車場もありますので、お車での来店もオッケーですよ。
めつしさん
かつては広小路通りに面してあった丸善が現在地に移転したのは2015年でした。移転後も豊富な品揃え、丸善らしい輸入品の文具等は変わらず売られています。店の作りと雰囲気は少し日本橋の現本店に似ている気がします。
P8131さん
名古屋市中区にある書店MARUZEN名古屋本店です。以前は栄の明治屋の隣にあったようですが、スカイルと元丸栄の南側に新しく移転したようです。地下鉄栄駅から徒歩5分ほどのところにあるので、電車を利用するとつい行ってしまいます。書店とは思えない現代的なおしゃれな建物です。レジは地上1階でまとめてあり、フル稼働しています。お店は地上7階、地下1階のビルになっており、とにかく商品数が多いです。書店ではあるものの、財布や地球儀まで売っています。商品数が多いので、どのフロアにどんなものが置いてあるのか検索できる検索コーナーが設置されています。手帳買い替えシーズンには選ぶのが大変なくらいの取扱数があり、いつも楽しみにしています。店員さんの商品知識が深く、親切に対応してくれます。エレベーターとエスカレーターがあるので、どなたでも気軽に利用できると思います。客層も子供からお年寄りまでいて、書店独特の雰囲気が大好きです。みなさん行ってみてください。
めろさん
日本橋駅を出てすぐ、東京駅からも徒歩圏内のところにある本屋さんです。フロアごとにたくさんの本が並んでいて、こちらに行けば自分の欲しい本が確実にあった印象があります。
きょもさん
JR津田沼駅から徒歩1分にお店があります。2Fと3Fに分かれていて、店内はものすごく広いです。数多くの書物が並んでいるので、大体ここで目当ての本が見つかると思います。自分は資格試験のコーナーをーよく見に行くのですが、他の本屋には置いていない様な書籍が結構ありますのでおススメです。
ダイスケさん
丸善の日本橋店。この辺りへ出張の際、よく立ち寄っています。 ビジネスから専門書など品揃えはかなり豊富です。 地下には文具のフロアがあり、センスのよいアイテムが揃っています。
初心者ゴルファーさん
3階にある丸善書店です。漫画から専門書、洋書、参考書まで全てのジャンルの本が揃うので幅広いお客さんがいらっしゃいます。また文具も豊富に品揃えされているのでいつ行っても新しい発見があります。
よしりんさん
先日、新しい丸善に行ってきました。以前の丸善は名古屋市中区栄の明治屋の隣でしたが、この新しい丸善は、その位置よりも南になりナディアパークのより近くなりました。また、この丸善名古屋本店はとても素敵な空間にたくさんの本がありました。小さい頃から丸善には本を買いに行っていましたのでとても楽しかったです。皆さまもぜひ行ってみてください。
ユリさん
こちらの店舗はJR舞浜駅から徒歩数分のイクスピアリ内1階にあります。 駅から直結している施設なのでとても便利な立地です。 丸の内本店をはじめ丸善さんのファンです。自宅からほど近いこちらの店舗には週一位の頻度で通っています。とにかく品揃え豊富です。さすがに、こんなマニアックな専門書は無いだろうなと思っても、見事に期待を裏切ってくれます。有るんです!更に文具も豊富。高級な万年筆などもたくさん揃っていて、見ているだけでも楽しいです。気付くと長時間経過していたりします。
きらさん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |