
札幌市内で一番品揃えの良い本屋さんです。 札幌駅の隣にありアクセスもしやすいですし、車で行っても提携駐車場があるので買い物後に車で移動するにも嬉しいですね。店内も綺麗で店員さんも丁寧な接客をしてくれます。
ご希望の本屋[書店]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
本屋
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~24件を表示 / 全24件
札幌市内で一番品揃えの良い本屋さんです。 札幌駅の隣にありアクセスもしやすいですし、車で行っても提携駐車場があるので買い物後に車で移動するにも嬉しいですね。店内も綺麗で店員さんも丁寧な接客をしてくれます。
札幌駅から西側に道路一本挟んですぐにある、とても大きい本屋さんです。本当に種類が豊富で、参考書など勉強をするための本を探すときによく利用しています。1Fのエスカレーター前に本を検索する機械が2つ用意されているので、広くても本を見つけやすいです。購入した本をすぐに読みたいときは、2Fのスタバか、1Fの入口近くにある椅子で読んでいます。
札幌駅西口近くに『紀伊国屋書店札幌本店』があります。こちらへ建築の専門書を探しに始めて行きました。専門書コーナーには、欲しい専門書が沢山ありましたね。特に気に入ったのが構造の本とRCの施工の本でした。また、土木でも気になる本があったので買いました。また、給与が入ったら買いに行きます。
札幌駅西口からでてすぐの紀伊國屋書店。ここの札幌市内の中でも本の品揃えが豊富なので、探している本が近くの書店でなかなか見つからないときはここを頼りにしています。2階まであるので、時間がある時にぶらぶらするだけでも、色々な本があり楽しいですよ。
ここは札幌市にある本屋さんの紀伊國屋書店札幌本店さんです。 店内は広く、品揃えも豊富なので、欲しい本が必ず置いてあるので本を買いに利用させてもらってます。 駐車場も広く台数も止められるので車で行きやすいです。
札幌駅の西口を出た際に見えます。大丸の西側です。 大きな本屋さんで、広いフロアで2階にも本があります。 雑誌や文房具などもあるので、フラッと寄れて眺めているだけで時間を潰せます。人気の本の陳列がわかりやすいです。
札幌市内で一番品揃えの良い本屋さんだと思っています。駅の隣にありアクセスも良好で、車で行っても提携の駐車場があるのが嬉しい。専用端末があり、検索もスムーズ。 専門書がとても充実していて、専門書を探すならゼッタイココです。
駅からほど近く、二階まである広くて見やすい店内には幅ひろい種類の本や文房具か取り揃えられています。新刊のお勧めがきも丁寧でわかりやすく買う気をそそられる本がいっぱいです。
札幌市内で一番品揃えの良い本屋さんです。 札幌駅の隣にありアクセスも行きやすいですし、車で行っても提携駐車場があるので買い物後に車で移動するにも嬉しいですね。店内も綺麗で店員さんも丁寧な接客をしてくれるので探している本が見つからないとき等は聞いてみるといいですよ。
大丸を出てすぐのところにある紀伊国屋書店の札幌本店は、2フロアしかないながら品揃えもよく、店内が広々としていて見やすいレイアウトになっています。 スタバが中にあるので、そのまま買った本をゆっくり読めるのも魅力の一つです。
専門書はやっぱり紀伊国屋さん購入する事がほとんどです。 札幌駅西口にありますので、とても便利です。 書店の中は多く専門書を扱っていますので、探すのが大変ですが、フロアに検索用のパソコンが備付けられています。 これを利用する事で時間を短縮する事が出来ます。
機能性とデザイン性の高いディスプレーが話題。国内有数の蔵書数を誇り、国内書籍だけでなく、海外の書籍や雑誌も充実。また、DVDも約3万タイトルを揃える。店内のベンチでゆっくりと座って本を選べるのも魅力。
安定の幅広い本・雑誌の数々ですが、ネットで事前に店舗在庫を確認することもできるので二度足を踏まず良いのではないでしょうか。ここではトークイベントなど催事もあり、ネットの本屋さんには無い、実店舗の良さを提供してくれるなど創意工夫されています、店舗の明るく落ち着いた雰囲気も良い。
なんといっても、専門の本や参考書が種類豊富!! 見たことない本とか多いですし、私は美術関係を漁りに行きますが写真集や画集も本当に多いので刺激になります。 店内で読むこともできて、一回文庫本を読み終わった事がある私。。。
以前札幌に住んでいましたが、15年ぶりに札幌に行ってみると駅前の雰囲気が全く違っていてビックリ。その駅の横にはここの本屋さんが。私は本が大好きなのでよく色々な本屋さんにいきますがここはホント本が豊富なので時間が経つのを忘れます。
紀伊國屋書店札幌本店 に、初めて行きました。札幌には年2回ほど遊びに行くのですが、札幌駅の近くにこんな大きな書店があるのに、初めてでした。ザ・本屋ですねこれ程種類のあるお店は無いのではと思うばかりです。ネット購入とは違います。又来たいと思います。
品揃えは中央区の中ではダントツかもしれません。マニアックな書籍も置いており、専門書などもあるため、探していた本が見つかるかもしれません。ただ、広いために探すのも時間がかかるのでゆっくりと、探す時間も楽しむようにするのがいいと思います。
札駅近くです。広いだけの大型書店ではなく、商業ベースから外れた学術書系の本もきちんと置いています。2Fにはスタバも併設してます。札幌に行くときは必ず一度は立ち寄るようにしています。
札幌駅となりで、抜群の場所にありますね。 店内も綺麗ですっごく広いです。 週刊誌から美術本まで、なんでもそろっていますので、 ついつい長居しちゃいます。 いつもたくさんの人で賑わってますよ。
紀伊国屋といえば、雑誌、教科書、専門書とありとあらゆる書籍がおいてあるというイメージが強いです。すべてコーナーをみてまわるとなると、かなりの時間が必要じゃないかと思われる位の品揃えですね。
本の品揃えは道内最大級といえます。札幌の人なら一度は利用していることでしょう。本が見つからないときに、利用するのがオススメです。札幌駅からすぐです。地下歩道を使えば雨にうたれずに来店できます
あれだけの商品があると、興味がなくても自分に合う本が出てきます。だからこそ毎日沢山のひとが訪れているのでしょう。絵本とかを見るのがスキだったりします。世界の本を見れる空間です
大丸百貨店の西口を出て通り向かいにあるおしゃれな建物。 お探しの本があるなら、是非こちらへ。品揃えは圧巻です。 女性のお買い物に付き合いきれない・・・というお父様がゆっくり過ごすのにもオススメですよ!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |